• 投稿日:2024/10/29
  • 更新日:2025/04/04
【永久保存版】東証の時間延長による単元未満株の影響は?

【永久保存版】東証の時間延長による単元未満株の影響は?

  • 1
  • -
会員ID:vCEet8en

会員ID:vCEet8en

この記事は約2分で読めます
要約
11月5日から東証の取引終了時間は15時30分になります✨ それに伴い、単元未満株の売買時間は各証券会社で変更があるのか、まとめました♪

【各証券会社の変更点】



①楽天証券
1000004995.png
1000004985.png1000004997.png(出典:楽天証券)


かぶミニ(単元未満株)の取引終了時間は、リアルタイム取引が15:25まで延長になります。

それ以外の変更点は、現時点では見られませんでした。



②SBI証券

1000004999.png1000004993.png1000004986.png(出典:SBI証券)


S株(単元未満株)の後場引けの受付時間が30分延長し、翌営業日前場始値の受付時間が短縮されます。

これにより、殆どの人が昼休み中に受付時間が終了しないことで、14:00まで常に株価が気になり、仕事に集中できなくなる確率が高まるため、注意が必要です。



③マネックス証券
1000004990.png1000005002.png(出典:マネックス証券)
1000004994.png(出典:SBI証券)


投稿時点では、ワン株(単元未満株)の取引終了時間に関する記述は見られませんでした。

元々、受付時間が11:30までと、1日1回しか約定タイミングがないため、特に影響がないと考えられます。

ただし、約定結果反映が15:40頃のため、もしかすると30分延長になるかもしれないので、軽く意識しておきましょう。



以上になります✨



【記載理由】

日本高配当株は単元未満株で購入しているため、延長によって利用している証券会社はどうなるのか気になったので、調べたついでに大手3社を簡単にまとめてみました♪


少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しいです✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vCEet8en

投稿者情報

会員ID:vCEet8en

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません