- 投稿日:2024/10/31

この記事は約4分で読めます
要約
貯める力アップ⤴️健康資産も守ろう
ここ1〜2年、わが家では食生活を見直して、お弁当作りに力を入れるようになりました。今回はその過程で得られた気づきや節約のコツについて、実際の経験を交えて紹介します。これから子育てを始める方や、食費の見直しを検討している方の参考になれば幸いです。
振り返れば無駄がいっぱい…結婚当初の食生活💸
結婚直後のわが家では、毎日の食費に驚くほどお金をかけていました💸当時は、昼はコンビニ弁当、夜は外食やコンビニ頼りの生活。1日の食費は1人で2000円程度でしたが、お財布は別会計で、それが積み重なると家計は圧迫されっぱなし…。思い返せば、気づかないうちに浪費していたと思います。
その後、家族が増えて家計を一つにまとめることに。子どものためにもと少しずつ節約を始めましたが、それでも昼食はカップ麺や冷凍パスタなど、手軽な食品で済ませていました。
お弁当作りへのシフトとそのきっかけ
ここ数年、年齢を重ねたことや、二人目の子どもが生まれたこともあり、体調や健康への意識が高まってきました。「このままの食生活ではダメだ」と感じたため、栄養が偏らず、節約もできるお弁当作りをスタートすることにしました✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください