- 投稿日:2024/11/07

この記事は約5分で読めます
要約
私が大学に入学した時は大学院に進む気持ちは全くなかったですが、大学生活を過ごす中で気持ちの変化があったので、その時のお話しをしようと思います!
おはようございます!こんにちは!こんばんは!
カイトといいます!
今回は私が大学院進学を決めた理由をお話ししたいと思います。
大学院進学を選んだ理由
結論からお話ししようと思います。
私が大学院進学を決めた理由は
1:理系大学生の多くが大学院(修士)に進学するから
2:研究期間が4年生の1年間だけだと理系に進んだ意味がないと感じたから
3:就ける仕事の幅が広がるから
上記の3つが大きな理由です。
見ていただいているみなさんきっと思ったと思います。
理由うっっっっっす😳
そうなんです…
ほとんど理由なんてないんです🤣
もちろん、
大学院に進学するか就職するかを決めるために
就職活動も行いました。
しかし、明確な理由を持って決断できるほど
会社でやりたいことも
大学院でやりたいことも
見つけることができませんでした😭
そのため、最終的には
選択肢を狭めないために大学院進学の道を選びました。
大学院を選択肢に入れた理由
私は大学に入学したときは

続きは、リベシティにログインしてからお読みください