この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/11/02
- 更新日:2024/11/09
11月にもなると朝晩の気温がグッと下がってきて急な気温変化が辛く感じている方々多いんじゃないでしょうか?
我が家は先日、雨が降って寒い中に仕事から帰ってきたら給湯器トラブルでガスが出ず、お湯が出なくなってしまいヒヤッとしました😅
普段のうちの給湯器温度設定は35〜41度程度。その日は旦那さんが60度の温度設定をしてお湯を使いその後給湯がストップ❗💦
実際には復旧作業をし、数十分ですぐガスは使えお湯は出るようになったのですが、普段使えていて当たり前のものが使えず、この状態が続いたらどうなるの❓と取り乱しました😅その時の気持ちや経験談を書いていきます🤧
冬場のガス給湯器復旧作業の手順や、冬の温度設定の注意点を読んで頂けたら嬉しいです😃

給湯器のトラブルで気づいた、【当たり前】のインフラのありがたさ
私達夫婦は普段ほぼ連絡をしません。それなのにその日は仕事帰りにスマホを見ると珍しく旦那さんから連絡が入っていました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください