- 投稿日:2024/11/11
- 更新日:2025/10/07
![[車の修理費用の節約]車の修理で6万円以上安くなった方法[オルタネーター]](https://storage.googleapis.com/library-production-b8884/uploads/library_article/thumb_url/34323/thumb_kuruma.png)
【はじめに】ある日突然、バッテリーがあがった?
ある日の買い物帰り、走行中愛車が突然動かなくなり「バッテリーあがりかな?」と一瞬思いましたが、実はオルタネーターの故障でした💦
その時はそうと走らずアクセルを踏んでも速度が上がらなくてただ焦っていました🥵
オルタネーターって何?
オルタネーター(発電機)は、車のエンジンの回転を利用して電力を生み出す部品で、車内の電装品やバッテリーに必要な電力を供給します。
オルタネーターが発生するのは交流電流ですが、車のバッテリーや電装品は直流電流で動くため、オルタネーターには整流器も組み込まれており、これが交流を直流に変換する役割を果たします。
オルタネーターが不調になると、バッテリーに電力が供給されず、最終的にはバッテリーが上がってしまい、車が動かなくなるリスクがあります。
故障の兆候としては、「キュルキュル」や「カチカチ」という異音、バッテリー警告灯の点灯、ライトのちらつきや暗くなるなどの電装品の不具合が現れることが多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください