• 投稿日:2024/11/10
  • 更新日:2024/11/11
子育てでも使える❗️スタンプカードやチケット制で子どものやる気や主体性を引き出す工夫

子育てでも使える❗️スタンプカードやチケット制で子どものやる気や主体性を引き出す工夫

会員ID:Zfu08G79

会員ID:Zfu08G79

この記事は約5分で読めます
要約
スタンプカードやチケット制。マーケティングでおなじみの方法を取り入れて、子どもが自分から楽しんで目標に向かって行動できるようになる“子育てハック”を試してみませんか?☺️親子で笑顔になれるヒントをお届けします♡

はじめに

美容室やパン屋さんで目にする「スタンプカード」や、

イベントやアトラクションで使用される「チケット」✨


今回は、スタンプカードやチケット制のマーケティング効果を、

『子育てにも応用してみよう!』という視点で

子どものやる気を引き出す子育てハックをご紹介します!


行動心理を活かすマーケティング

🟢 スタンプカードの仕組みと効果

スタンプカードは、「小さな報酬」と「モチベーションを高める仕組み」で、お客様が繰り返しお店を利用したくなるように設計されています。

napkin-selection (4).png

スタンプが貯まっていくと、「ここまで貯まった!」という達成感が得られます。

また、お買い物のたびに少しずつスタンプが増えていくと、「あと少しで特典がもらえる!」と楽しみな気持ちが大きくなりますよね。

この「あと少し!」という気持ちが、お店への訪問や購入のモチベーションを高めてくれます。

そしてスタンプが貯まると得られる小さな報酬は、次の来店や購入へのやる気につながっていきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Zfu08G79

投稿者情報

会員ID:Zfu08G79

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:NdHJhdDy
    会員ID:NdHJhdDy
    2025/05/16

    ゆっちさん、とても勉強になりました! 子ども3人、4歳、2歳、1歳なので、下の子が5歳になる頃に全員にスタンプカードをつくってあげて、楽しみながら自制心を高めていって欲しいなと思いました!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2025/05/16

    COLORsさん、こちらも読んでいただきありがとうございます!!🙏✨ お子さん、4歳、2歳、1歳ーーーー!!💖💖💖大変だと思いますが、めちゃくちゃ可愛い時期ですね!!!🥰✨ スタンプカードは、子供にも分かりやすくて簡単に取り入れやすいので、ぜひお試しください♡

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:iwLqZgG2
    会員ID:iwLqZgG2
    2024/11/11

    とても参考になりました。我が家の6歳にはおもちゃのコイン制にしていたのですが、チケットだとお約束などいろいろ書き込めて便利そうですね!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/11

    せんかさん、お読みいただきありがとうございます✨ おもちゃのコイン制ですか!👀✨私はコインは試したことがなかったので、どんな感じになるのか興味があります!例えばゲームをしたい時には一枚コインを親に渡す?とかでしょうか?😎 また機会があったら教えてください〜♩

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/11

    凄いほっこりします👏 確かに小学校の頃、勉強した時間と同じ時間ゲームしていいよって言われてめちゃくちゃ勉強頑張った記憶があります💦 子供がゲームやりたい欲は半端ないんだなぁと感じました🤔

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/11

    ヒロさん、読んでいただきありがとうございます✨ ほっこりしていただけたんですね👀嬉しいです♡子どものゲーム欲はみんな一緒なんですね😂✨ ヒロさんのドラえもんの記事でナプキンAIを教えていただいたので、使ってみました🙏今度はもっと効果的に使えたらいいなと思います☺️

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/11

    読ませていただきました。 大変参考になりました🙏 ありがとうございました🌱

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/11

    ゆうさん、読んでいただきありがとうございます✨ 生活の中でお役に立つことがあれば幸いです☺️

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:wnjoxcBo
    会員ID:wnjoxcBo
    2024/11/10

    子育てする側も子供さん側も勉強にもなるかつ楽しいシステムですね😙 口で理論的に諭すより実践してみると、お子さんもより多くの学びをしてくれるとおもいます😆

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/11

    はるさん、読んでいただきありがとうございます✨ 本当にそうですね!大人が口うるさく言うより、仕組みで解決して、子どもにも学びがあれば一石二鳥です♪

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/10

    こどもが大きくなったらスタンプ制是非、検討したいと思いますっ きっとこどもと楽しめながら取り組めそうです😁

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/11/11

    脳筋社長さん、読んでいただきありがとうございます! 楽しみながら取り組むというのがまさにポイントですね☺️

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者