• 投稿日:2024/12/14
  • 更新日:2025/02/15
【子育ても人に頼ろう】ベビーシッター活用術

【子育ても人に頼ろう】ベビーシッター活用術

会員ID:ollv5jFa

会員ID:ollv5jFa

この記事は約4分で読めます
要約
週一でベビーシッターに来てもらっているワンオペママが、ベビーシッターの活用方法をお伝えします。 知らない人に子どもを任せるのが不安。家に知らない人を入れるのは怖い。 ベビーシッターに頼んでみたかったけど最初の一歩が踏み出せなかった人必見の内容です。

こんな人に読んでほしい。

育児中のすべてのパパママ!特に……
・ベビーシッターに興味がある。
・知らない人に子供を預けるのが不安。
・知らない人を家にあげるのが不安。
・子供との遊び方・関わり方がわからない。
・たまには子どもと離れて自分の時間がほしい。

上記のような方には是非一度目を通していただきたいです。

顔合わせは家以外の場所でできる。

ベビーシッターは家以外の場所にも来てくれます。
子育て広場だったり、公園だったり、有料のレジャー施設(費用は依頼者負担です)だったり。

知らない人への不安は、家以外の場所で会うことで解消しましょう。
顔見知りになって、自分と子どもとの相性も良さそうなら、次回は自宅へ来てもらいましょう。
相性が合わなかったら、諦めずに他のベビーシッターを探してみましょう!

ベビーシッターさん、たくさんいらっしゃいますよ。

ベビーシッターと子ども、2人でお出かけしてもらう。

顔見知りにはなれたけど、まだ不安ですよね?
「不在時に家の中を物色されるかもしれないから、室内にカメラを置きたい」という声が聞こえてきそうです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ollv5jFa

投稿者情報

会員ID:ollv5jFa

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:6ISwIMPt
    会員ID:6ISwIMPt
    2025/03/05

    ベビーシッターへのハードルは、記事に書かれているように、「家に上がってもらうこと」でした!なぜこのような方法が思い浮かばなかったのか、目から鱗の内容でした😆この方法なら安心してお願いできそうです!私の子供は小学生になったので、子供がまだ小さい友人に教えてあげようと思います!ありがとうございました😊

    会員ID:ollv5jFa

    投稿者

    2025/03/05

    嬉しいお言葉、ありがとうございます🙏💗 是非ご友人にもお伝えください😆 世の中のママたちが、少しでも楽になりますように✨

    会員ID:ollv5jFa

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/12/20

    まきこさん、初投稿おめでとうございます✨️ 私も1人目育児のとき、本当に辛かったです…😢 でもなかなか人に頼ることができませんでした💦 見かねた旦那がお義母さんに連絡をとってくれて、週に2回ほど、1時間子供をみてもらうようにしました。 シッターさんが、お子さん連れて出かけてくれるっていいですね✨️ あの頃の自分に教えてあげたい気分です💦 こちらの記事が、育児に疲れて悩んでいる人に届けばいいなと思います! 貴重な体験談を教えて頂き、ありがとうございます✨️

    会員ID:ollv5jFa

    投稿者

    2024/12/20

    つばきさん、レビューありがとうございます🙏💗 育児はじまったばかりの頃ってほんとうに辛いですよね。。。 私もベビーシッターに頼るまではお義母さんに来ていただきました😂 1人でも多くの方が、少しでも楽に子育てできる世の中になりますように✨

    会員ID:ollv5jFa

    投稿者

  • 会員ID:DRwOucLS
    会員ID:DRwOucLS
    2024/12/15

    初投稿おめでとうございます🙌 使うのは先になりそうですが、こういったサービス利用して負担を減らせる、都の補助もあるというのは覚えておきます。

    会員ID:ollv5jFa

    投稿者

    2024/12/16

    たかさん、レビューありがとうございます🙏💗 制度があることを知らない、知っていても使い方がわからない……では勿体ないですからね😊 少しでもお役に立てたなら幸いです✨

    会員ID:ollv5jFa

    投稿者

  • 会員ID:OKjmoc2Z
    会員ID:OKjmoc2Z
    2024/12/15

    通院のときやむを得ずシッターさんを利用したことがありますが、やはり不安で、カメラ設置させていただきました😂 子どもを連れて外に出てもらうの、すごくいいですね!私が使ったときも、どこか子育てひろばなどに行ってもらえばよかったかなと思いました。 次回シッターさんを利用するとき、参考にさせていただきます。ありがとうございます🙏💕

    会員ID:ollv5jFa

    投稿者

    2024/12/15

    おすしさん、コメントありがとうございます🙏💖 最初は不安ですよね😂 私も初回の人は今でも不安ですからよくわかります!!! 子育てひろばで待ち合わせ&解散という手もありますので、気軽に活用して、どんどん子育て楽にしていきましょう😄

    会員ID:ollv5jFa

    投稿者

  • 会員ID:Zfu08G79
    会員ID:Zfu08G79
    2024/12/14

    まきこさん、とても参考になる記事でした🥹🙏 ベビーシッター、頼みたいけど不安、周りからの理解が得られない、どんな目的で利用していいか分からないなど、それぞれとても悩んでいる方がいらっしゃると思います! まきこさんが自身の体験を載せてくださっているので、この記事で救われる方がたくさんいると思いました!✨ 投稿ありがとうございます🌸

    会員ID:ollv5jFa

    投稿者

    2024/12/14

    ゆっちさん、コメントありがとうございます💖 私も最初は不安で、しばらく二の足を踏んでいました💦 同じ大変さを抱えている方が、他の人を頼ることで少しでも楽になれますように✨

    会員ID:ollv5jFa

    投稿者