• 投稿日:2024/11/01
温泉で長風呂!温冷浴、メリットとデメリットを徹底解説!

温泉で長風呂!温冷浴、メリットとデメリットを徹底解説!

会員ID:LYUifSaC

会員ID:LYUifSaC

この記事は約4分で読めます
要約
温泉大好きの旦那に連れられいろんな温泉へ。長風呂大好きな旦那と苦手な私。長い待ち時間は退屈でした。でも温冷浴を楽しむことで長風呂ができるように!皆さんは体調に合わせて楽しんでね! ※この記事は一度自分で書いた後、AIに改善をお願いし、イラストを生成してもらいました。

「水風呂なんて無理!」からの大逆転

image01.jpg実は私、温泉に行ってもサッと上がっちゃうタイプだったんです。

実家ではみんなそうだったし、温泉につかる時間があんまり短いんで温泉旅行をするともったいなく感じていました😂

でも、結婚してから状況が一変!なんと、旦那が温泉大好きっ子だったんです。

彼は湯船に1時間平気で浸かるほどで、「待ち時間、どうしよう…」と、私も長湯に挑戦する必要が出てきたんです。

いろいろ試行錯誤した結果、たどり着いたのが温冷浴。

「水風呂なんて絶対無理!」と思っていたのに、試しにやってみたら案外気持ちよくなって、気づけば温冷浴のトリコに!

冷水に肩まで浸かって深呼吸すると、体がシャキッとするんですよね。

そこからあったかいお湯に入ると、もう最高!ということに気づいてしまいました。

今ではどんな温泉でもこの温冷浴を楽しんでます!

温泉といっても、私たちが大好きなのは町でひっそりやってる、一見銭湯と変わらないところ!入浴代がだいたい490円!🥰

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:LYUifSaC

投稿者情報

会員ID:LYUifSaC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/09

    温泉と温冷浴が大好きなので参考になりましたっ😊 とりあえず・・・心臓に無理のない程度に楽しみたいと思います💦

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者

    2024/11/10

    ですね🤭体に負担かけてるのわかるから、適度に楽しみたいですね! 冷泉での温冷浴はそこまで温度差なくて心配もないし、リッチな気持ちになれるのでオススメですよ🥰

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者

  • 会員ID:Lc5Lqkiu
    会員ID:Lc5Lqkiu
    2024/11/05

    整う!という入り方ですね! 私も経験があるのですが、慣れると本当に気持ちよく普段よりスッキリします! 心も体もスッキリさせるいい方法だと思います🤭 ありがとうございました🙇‍♂️

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者

    2024/11/05

    まさに風呂版「整う!」です🤭 私自身サウナが苦手で…でも温冷浴は大好きです! たまーにビックリするほど整う時があって、あれを味わうとなるほどたまらんですよね🥰 メンタルだけでなく、たまには物理的に自分をケアしてあげてます🤗

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者

  • 会員ID:fvq7j7Uh
    会員ID:fvq7j7Uh
    2024/11/01

    水風呂なんて無理ーって思ってましたが、そんなに気持ちがいいんですねー😄

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者

    2024/11/01

    慣れるまでが大変でしたが…今はもう水風呂がないと物足りない😂 せっちゃんにオススメなのは冷泉!20度くらいの温泉で、肌寒いくらいの温度なんで、ずっと浸かれたりします。しかも温も冷も温泉なんですごい贅沢感ありますよー🥰「冷泉 温泉」で探してみてください♨️近くにあるといいな!

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者

  • 会員ID:icqBpx71
    会員ID:icqBpx71
    2024/11/01

    ご主人のお気持ち、とってもわかります…わたしもお風呂大好きっ子です😂 温冷浴、身も心も引き締まりそうですね!今からの時期は冷水に浸かるのに勇気が必要になりますが… 書いている今も温泉に行きたくなりました🥳💓

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者

    2024/11/01

    連れまわされて、すっかり温泉大好きです!水風呂に腰まで使った後は、勇気を出して肩までゆっくりつかるだけ…!これがなかなかできないですよね…でも慣れたらもう水風呂なしでいられなくなるかも🤭旦那がわざわざ温泉いくのは家ではできない水風呂体験も大きな理由だそうです😳

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者

  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2024/11/01

    お風呂で半身浴しながら拝見しました(笑) 私は長風呂好きで、状況が許せばスマホをお供に2~3時間は余裕で浸かってますが、こちらの記事で色々と効能が確認できて、ますます長風呂好きになりました! 小金持ち山への過程で家計にゆとりが出来れば、ゆったりと温泉旅行も楽しんでみたいです☺️

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者

    2024/11/01

    半身浴!健康的でいいですねぇ🤭にくまんさんのお肌キレイそう✨ 気分転換に温冷浴とかいいかもしれませんね!温泉旅行までいかなくても車で移動できる距離で温泉のある銭湯があったりするので、みつけたらラッキー🤭都会にも意外とあります!一人490円くらい!ごほうびにオススメです🔍

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者

  • 会員ID:92nznPPz
    会員ID:92nznPPz
    2024/11/01

    温冷浴、身体の疲れが取れそうですね😊 今度やってみます~水風呂は苦手ですが…(笑) 有益な情報ありがとうございました♪

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者

    2024/11/01

    ぜひとも!温泉によっては元が冷泉で、加熱して温めてあるという温泉だと、水風呂は20度くらいでそこまで冷たくないし、どっちに入っても温泉という超お得な温冷浴ができますよ🥰これが一番気持ちいです♨️ お近くに冷泉あるといいなぁ!探してみてください!

    会員ID:LYUifSaC

    投稿者