• 投稿日:2024/11/01
(時短)料理で洗い物を減らす10の工夫

(時短)料理で洗い物を減らす10の工夫

会員ID:eiYD4qm3

会員ID:eiYD4qm3

この記事は約3分で読めます
要約
料理をするとどうしても洗い物が増えてしまい、片付けが面倒に感じることもありますよね。そこで洗い物が苦手な私が実践している、料理中の洗い物を減らして後片付けを楽にする工夫を10個ご紹介します。

(時短)料理で洗い物を減らす10の工夫

料理をするとどうしても洗い物が増えてしまい、片付けが面倒に感じることもありますよね。私は作るのは好きだけど洗い物は苦手です!

スクリーンショット 2024-11-01 6.59.15.png

もちろん食洗機使いますが、洗い物が多いと食洗機に入らないことも。そこでそんな私が実践している、料理中の洗い物を減らして後片付けを楽にする工夫を10個ご紹介します。忙しい毎日の家事負担を軽くするために、ぜひ試してみてください!


1. ワンポット調理


パスタやリゾット、カレーなどは「ワンポット調理」で一つの鍋で完成させると洗い物が減ります。例えば、パスタを茹でるのと同時に具材を加えて煮込む方法なら、鍋1つだけで済みます。


2. クッキングシートやアルミホイルを敷く

オーブンやトースターで料理をするときに天板にクッキングシートやアルミホイルを敷いておけば、汚れが直接付かず、後片付けも楽になります。


3. 計量スプーンは使い回す

例えば、醤油を測った後の計量スプーンは次に砂糖を測るのには使えませんよね?(容器内の砂糖に醤油がつく)でも砂糖を測った後の計量スプーンで醤油を測るのは可能です。粉系→液体で測ります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:eiYD4qm3

投稿者情報

会員ID:eiYD4qm3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:3SjgAcya
    会員ID:3SjgAcya
    2024/11/03

    しいさん、時短家事の記事ありがとうございます。しきりのあるフライパン とか 水につけてたら よごれも落ちるし、あとひとつ、お風呂の掃除などはどんな工夫されてますか?

    2024/11/03

    ダイゴンさん!レビューありがとうございます😊お風呂は、バスタブクレンジングというスプレーを使ってます。このスプレーは擦らなくてもいいので、お風呂上がる前にスプレーを全体に吹きつけて、少し置いて流してます!すごく楽です!

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/01

    一人暮らしでもお皿洗いは無くすように心がけてます。。 自炊はしたいけど、億劫になるので実践してみます!

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2024/11/03

    ヒロさん!レビューありがとうございます!お皿洗い、時間も労力も使うからできるだけしたくないですよね。ヒロさんの洗い物が少しでも減ると嬉しいです!☺️

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:DjwAMuAW
    会員ID:DjwAMuAW
    2024/11/01

    たくさんできそうなことがあります🥰全部実践したら大きく変わりますね✨意識してやってみようと思います😊

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2024/11/03

    つむぎさん!レビューありがとうございます!参考になりましたようで嬉しいです!ぜひやってみてくださいね☺️つむぎさんの洗い物の負担が減ると嬉しいです!

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/11/01

    毎日の洗い物、大変ですよね💦 自分も毎日2〜3回洗い物があります💦 工夫して負担を減らそうと思いました😊 投稿ありがとうございました🙇‍♂

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2024/11/03

    ワンライフさん〜!いつもレビューありがとうございます☺️この毎日三回の洗い物を何十年と続けていくと考えるとかなりの時間になりますよね💦ワンライフさんの洗い物の負担が減ると嬉しいです!✨

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2024/11/01

    料理ってやっぱり洗い物がネックですよね💦 私もなるべくまな板もフライパンも少ない数(できれば一つ)で 済ませるように、工夫しています。 そうすると自ずと時短にもなりますし、一石二鳥ですよね😊

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2024/11/03

    モンブランさん!レビューありがとうございます!さすがです〜!一個で済めば時短になるし負担も減って一石二鳥ですよね☺️

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2024/11/01

    なるほど〜!!日々、洗い物が少なくなるように考えてましたが、まだまだ工夫できそうです! 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2024/11/03

    みあっちさん!レビューありがとうございます!日々試行錯誤ですよね!参考になって良かったです!みあっちさんの洗い物の負担が減ると嬉しいです☺️

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:Q7wHW0tj
    会員ID:Q7wHW0tj
    2024/11/01

    私もちょこちょこ洗いはとても有効だと思います!茹でている間、焼いている間など、一瞬座っちゃおうかと思うときもありますが、洗い物時間にするのが後々の片付けの楽さに直結しますね😆

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2024/11/03

    はるゆさん!レビューありがとうございます!そうですね!隙間時間も有効活用できると思います☺️私の場合は洗い物の山を見るとやる気がなくなっちゃうかもです笑

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/11/01

    洗い物が増えるとあとあとの作業のテンションが下がるので、基本すぐにやる!使う道具は少なくするなど、やってます。 生活をミニマムにしたいので、食洗機は処分し、食器数もできるだけ厳選していますが、気を抜くとシンクに洗い物が😮 そんなことがあっても、モノの量が少ないとすぐに終わります✨ これって、お仕事にも共通する考え方だなと思いました😊

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2024/11/03

    はるのそらさん!レビューありがとうございます!そうですよね!私もできるだけ色んなものを減らして生活をミニマムにしたい派なので、嬉しいです!まさかの食洗機まで処分されたんですね!逆に参考になりました!ありがとうTざいます!☺️

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:BiTRDH0a
    会員ID:BiTRDH0a
    2024/11/01

    いろんな工夫があって参考になります。ちょこちょこ洗いは有効なんですねー!なかなかできなくて。やってみます😊

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2024/11/03

    しおりさん!レビューありがとうございます!後で洗い物の山をみてやる気をなくしたり嫌な気持ちになるよりはちょこちょこ洗いしてる方が私的には有効です!ぜひ試してみてくださいね☺️

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/11/01

    参考になりました😊 頭では分かっていてもなかなか実践できてなかったり、新しい発見もあるので、こういう情報はありがたいです👍️

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2024/11/03

    No28呼吸器内科さん!レビューありがとうございます!参考になって嬉しいです!なかなか実践するの大変かもしれませんが、やってみると案外楽なこともあるかもです!ぜひ試してみてくださいね☺️

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者