• 投稿日:2024/11/01
  • 更新日:2024/11/01
内視鏡検査が怖い人必見!! 看護師が教える内視鏡検査を楽に受ける方法

内視鏡検査が怖い人必見!! 看護師が教える内視鏡検査を楽に受ける方法

会員ID:FdhVq49z

会員ID:FdhVq49z

この記事は約3分で読めます
要約
内視鏡検査を受けたいけど、怖くて受けられない人に向けて、 検査介助ナースが鎮静剤や検査の手順を説明します。 鎮静剤や検査について理解ができれば、恐怖心も軽減するはずです。 今まで検査を受けたことがない人に、詳しく解説していきます。

皆様は胃カメラ・大腸カメラ検査を受けられたことはありますか?

検査で発見される胃がん、大腸がんともに
早期発見することで非常に高い治癒率につながる疾病です。
治る病気であるからこそ、定期的に検査を受けることが推奨されています。

しかしながら、検査に対しての恐怖心や羞恥心があることで検査率が伸びていないことも事実です。
今回は、元内視鏡室勤務ナースである著者が、鎮静剤や検査の手順について説明していきます。

内視鏡検査が楽に受けられる方法

鎮静剤を使用してみる

内視鏡検査が楽に受けられる方法は、
鎮静剤を使用してもらうことです。

鎮静剤とは、
静脈点滴から主にドルミカム(ミダゾラム)という薬剤を使用します。
体格に合わせて医師の指示のもと投与され、約2〜3分で効果を表します。
入眠してから検査が開始となります。

目が覚めたらすべての検査が終わっているというよりも、
ぼんやりした状態を作り、身体の力を抜いてもらうことで検査が楽に受けられます。
患者さんによっては、検査について覚えているかたもいらっしゃいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FdhVq49z

投稿者情報

会員ID:FdhVq49z

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:rhn88fMI
    会員ID:rhn88fMI
    2024/11/01

    とってもわかりやすかったです!イメージが出来ると不安が軽減されますね😊 前処置のところ、発泡剤ではなく、消泡剤のことかな??と思いました。勘違いでしたらすみません💦

    2024/11/01

    お読みいただきありがとうございます! ほんとですね😅  ガスコンという名の消泡剤でした。修正いたします。 ご指摘ありがとうございます!

    会員ID:FdhVq49z

    投稿者