- 投稿日:2024/11/01
- 更新日:2024/12/16

はじめに
皆様こんにちは。
2024年12月に第一子出産予定の30代夫婦のミキサクです。
私達は「学長高配当株マガジン」を参考に2024年4月から高配当株投資を始めたばかりの高配当株投資初心者です。
私たちは新NISAが始まる前から
楽天証券で旧NISA(つみたてNISA)を年間40万円していました。
そのまま高配当株投資も楽天証券でしたかったのですが、
楽天証券は単元未満株で購入できる銘柄数が少ないため、
新たにSBI証券を開設し高配当株投資はSBI証券の特定口座でスタートしました。
しかし、「学長の朝ライブ」やリベシティで勉強していく中で
ある日、疑問に思いました。
「引かれる税金がもったいないのでは?」
このままSBI証券の特定口座で高配当株を継続するよりもNISA口座で高配当株投資をしていきたい。
と思うようになりました。
この記事では実際に楽天証券にあるNISA口座を
SBI証券へ移行する手順について操作画面を用いてわかりやすくまとめております。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください