• 投稿日:2024/02/12
  • 更新日:2024/12/31
【夫婦で家計管理】Kyashの共有口座を使うメリット

【夫婦で家計管理】Kyashの共有口座を使うメリット

会員ID:hkTyewcB

会員ID:hkTyewcB

この記事は約4分で読めます
要約
プリペイド式クレジットカードKyash。Kyashでの共有口座を使うことで家計管理の一助になればと思い、投稿させていただきました。

夫婦で家計管理!Kyashの共有口座を使うメリット

学長LIVEでも紹介されるVISAプリペイドカード「Kyash」。実際に夫婦で取り掛かっている家計管理に取り入れてみたら非常に便利でしたので、実際に使ってみたKyachの使用感含め参考になれば幸いです。

この記事を読んでいただければ、Kyashの共有口座を使うメリットや注意点について知ることができます。

きっかけは「使いすぎオバケ👻」

我が家がKyashを使い始めたきっかけ。それは、妻に憑依している使いすぎオバケでした。

家計はMoney Forward meで管理しているのですが、クレジットカードの使用履歴に3日から1週間ほどのラグがあります。

いざ予算を使いたいと思ったとき、出入金履歴を確認すると、ラグの影響で正確な支出が把握できないまま、表示されている金額だけで予算が使えるかどうかを判断していた使いすぎおばけが憑依している妻は、「予算余ってるからOK!」となって使ってしまい、結果予算オーバー!という事態が状態化していました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hkTyewcB

投稿者情報

会員ID:hkTyewcB

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:yoq9Stc2
    会員ID:yoq9Stc2
    2025/02/17

    共有口座を使用するイメージを持つことができました! 旦那にPayPayでもいいじゃんと言われ、むむむとなっており、この共有口座を伝えてみます!

    会員ID:hkTyewcB

    投稿者

    2025/02/17

    えるとなさん、レビューありがとうございます! Kyashには共有口座の他にもユーザー間での送金機能もあります。これならお財布を突き合わせていた夫婦間の精算もキャッシュレスになり非常に便利ですよ! Kyashを活用して理想の家計管理を目指してください。応援してます!

    会員ID:hkTyewcB

    投稿者

  • 会員ID:0iLuPcNA
    会員ID:0iLuPcNA
    2024/11/30

    私も妻と共有口座を使って家計管理をしたいと思っていたので参考になりました!ありがとうございます😊🙇🏻‍♂️ 一つ質問したいのですが、 例えば、あるお店で食品を買おうとkyashで支払おうとしたところ、スマホ決済(QuickPay)ができず、しかし、カード決済はできるのでリアルカードで支払うことになった場合、共有口座内のお金から支払うことはできますか? なぜこの質問をしたかといいますと、リアル口座に紐づいているのは個人口座だと思うので、共有口座ではリアルカードは使えないのかな?と思い質問させていただきました🙇🏻‍♂️ わかる範囲で教えていただければ幸いです🙇🏻‍♂️ 追記:リアルカードで共有口座からの支払いができると教えていただきました!ご丁寧にありがとうございます😊

    会員ID:hkTyewcB

    投稿者

    2024/11/30

    ハッピーコングさん、レビューありがとうございます!質問の件ですが、結論、リアルカードで共有口座のお金で支払いはできます。文字数があるのでザックリ 説明します。 ①Kyashのアプリを開いてカードの画面にする ②シュ!とスワイプしてカードを共有口座にセット ③リアルカードで支払い

    会員ID:hkTyewcB

    投稿者

  • 会員ID:T01dKqQT
    会員ID:T01dKqQT
    2024/11/04

    私自身が使い過ぎお化けに憑依されています。 Kyashを使えば除霊出来そうな気がしてきました。 Kyash導入後は妻のKyash残高をあらかじめ共有口座に振替えておけば私は自分のKyashアプリで共有口座から支払えばOKという流れに変えることができました ↑我が家もよく旦那に買い忘れ、買い足しのお願いをするので、現金のやりとりの手間が減って助かりそうです。 早速導入してみようと思います。体験談ありがとうございました。とても参考になりました。

    会員ID:hkTyewcB

    投稿者

    2024/11/05

    ニャンコさん、コメントありがとうございます! 我が家の妻もKyash導入後は使いすぎお化けが除霊されていますので、ニャンコさんにも効果があることを祈っております🙏 Kyashには共有口座の他にも送金・請求機能があり、そちらについても寄稿する予定ですので、ご活用ください!

    会員ID:hkTyewcB

    投稿者

  • 会員ID:cQBC0xFM
    会員ID:cQBC0xFM
    2024/05/22

    とても参考になりました✨我が家も導入しようと思います。 ただ、Kyach→Kyashと単語の綴りが違っているようです💦素晴らしい体験談が多くの皆さんに届きますように✨ありがとうございました!

    会員ID:hkTyewcB

    投稿者

    2024/05/22

    レビューを拝見してすぐに綴りを直しました〜。 ご指摘ありがとうございます!

    会員ID:hkTyewcB

    投稿者