- 投稿日:2024/11/01
- 更新日:2024/12/10

年賀状を辞めたいと思っていますか?
私は、2024年の1月に届く年賀状を最後に、年賀状を辞めました。
一度に辞めたわけではなく、数年かけて辞めていきました。
例年だと、そろそろ年賀状のことが気になり始める季節です。
✔ 年賀状を出す人のリスト作成
✔ 購入する年賀状の枚数を決める
✔ 年賀状を購入する
✔ 年賀状のデザイン案を数種類作る
✔ 喪中のハガキを受け取った方は、リストで喪中扱いにする
✔ 相手先の方の住所が変更になっている場合は、住所録も変更しておく
(これについては、引越の連絡をいただいた時点で即変更していました)
✔ プリンターのインクがない場合は、購入しておく
✔ 年賀状を印刷する
✔ 一言メッセージを書く
✔ 年賀状をポストに投函する
なんとなくやっていた作業を書き上げてみると、こんなに多くの工程があったんだと驚いています😮
⚠️2024年10月1日(火)から、年賀はがきの料金も通常はがきの料金と同様に引き上げられました。(63円→85円)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください