- 投稿日:2024/11/01

この記事は約3分で読めます
要約
ITパスポートを2週間で取得しました。
その勉強法と参考にしたテキストを紹介しています。
参考になれば嬉しいです!
私は、転職活動の中でITスキルを身に着けたいと思い、
その足掛かりとしてITパスポートを受験しました。
以下で、実際に私が行った内容を紹介します!
ITパスポートとは
ITパスポートは、ITに関する基礎的知識を証明する経済産業省認定の国家試験です。
試験は3つの分野から構成されています。
1.ストラテジ系(経営全般)
2.マネジメント系(IT管理)
3.テクノロジ系(IT技術)
これらの分野から合計100題の選択式問題が出題されます。
四肢択一式(4つの選択肢から正解を1つ選ぶ)
試験時間は120分です。受験料で7,500円(税込)です。
合格基準
1.全体で60%以上に正解すること
2.各分野でそれぞれ30%以上に正解すること
以上2つの条件を満たすと合格になります。
活用した参考書と勉強法
参考書
私が活用した参考書は
「いちばんやさしいITパスポート」著者:高橋京介
また、この本の著者が監修したアプリで
「ITパスポート絶対合格問題集」
というアプリを活用しました。
以下で紹介しますが
本:3 アプリ:7の割合で勉強しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください