• 投稿日:2024/11/02
  • 更新日:2025/04/21
個人事業主を健康保険の扶養にする際の収入要件について【経費計上が限定的なので要注意!!】

個人事業主を健康保険の扶養にする際の収入要件について【経費計上が限定的なので要注意!!】

会員ID:f7LDND2f

会員ID:f7LDND2f

この記事は約5分で読めます
要約
自営業者(個人事業主)の方を健康保険の扶養に加入する際の収入要件の注意点を簡単にまとめます☆

はじめに(この記事を書くきっかけ)

参加させていただいていたチャット内で、健康保険の扶養加入の要件について質問があり、良い機会なので、こちらのノウハウ図書館で情報共有させていただくことにしました♪

ご参考にしていただければ幸いです☆

結論

健康保険の扶養加入の収入要件については、「年間130万円未満」というのがベースになりますが、自営業者(個人事業主)の方を扶養に加入させたい場合、年間130万の収入(「収入=売上-経費」)を考える際の、「経費」計上は限定的になります。

つまり、自営業者を健康保険の扶養にする際に、「経費」で「収入」を圧縮するのは難しく、扶養認定のハードルは高いということになります。

最終的には各健康保険組合のルールに基づいて判断されるので、ご加入の健康保険組合にご確認いただくことを前提に、基本的なことを以下に記述させていただきます。

 健康保険の運営主体について

ご存じだと思いますが、健康保険の運営主体は以下の2つに分かれます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:f7LDND2f

投稿者情報

会員ID:f7LDND2f

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:eEObmWTw
    会員ID:eEObmWTw
    2024/11/03

    これは記事にして頂いて本当にありがとうございます!まずは確認してみるのが1番大事ですね!ご質問にも丁寧に答えて頂いて本当にありがとうございます!何か動きがありましたらご相談させて頂きます!

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

    2024/11/03

    ペンタさん、コメントありがとうございます! こちらこそ、記事を書くきっかけを与えてくださり感謝感謝です☆ そうですね、所属組合にまず確認するのが大切だと思います✨ この度は重ね重ねありがとうございました♪ これからもよろしくお願いします(^^)

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/11/03

    ネットで調べても、当たり障りのない一般的な内容しか分からないことが多いですが、リサスケさんの記事はとても分かりやすかったです✨ 法律改正や、世の中の動向などで、変化していくことも多い世界だと思いますが、実務経験がある方の説明をありがたく読ませていただきました🙏

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

    2024/11/03

    コメントいただきありがとうございます☆ もったいないお言葉をいただいて恐縮です! おっしゃるとおり労働社会保険関係の変化は激しいので、しっかりキャッチアップしていきたいと思います🎵 記事が少しでも役に立ったのであれば、とてもうれしいです(^^)

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

  • 会員ID:yyBisjCo
    会員ID:yyBisjCo
    2024/11/02

    記事にしていただいてありがとうございます😭 経費で圧縮しまくればいいんでしょ!😆と甘く見ていたのでびっくりです🥹 ひとまず健保どうする!?って悩めるくらい稼ぎます!💪🔥

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

    2024/11/02

    コメントいただきありがとうございます☆ 税金の方は経費で圧縮する余地が多いですが、健保の収入要件で経費圧縮は割と厳しいですね。。。 扶養無しで保険料を自己負担しても気にならないくらい稼げるようになれば鬼に金棒ですね♪

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/11/02

    ノウハウ記事にしていただきありがとうございます✨ 副業や、育休中でお仕事を始めようとされている方にとって、扶養の範囲内で働くかどうかは、大切な判断基準になるかと思います😊 分かりやすく説明していただきありがとうございました🙇 しかし、色んなパターンに分かれちゃう税金や控除って複雑ですね💦

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者

    2024/11/02

    コメントいただきありがとうございます☆ 税金や控除は本当に複雑ですよね。。。 記事が少しでも参考になったようであれば、とてもうれしいです♪

    会員ID:f7LDND2f

    投稿者