• 投稿日:2024/11/04
  • 更新日:2024/11/04
【体験談】エコキュートは10〜15年で故障します。故障する前に交換すべき理由を解説

【体験談】エコキュートは10〜15年で故障します。故障する前に交換すべき理由を解説

会員ID:pkjGwT98

会員ID:pkjGwT98

この記事は約5分で読めます
要約
オール電化住宅のエコキュートは10〜15年で寿命が来ます ・お湯が使えなくなる ・お風呂に入れない ・高くても買わないといけないから、結果的に損する まだ使えるからと先延ばしにするのではなく、定期的な交換を実施しましょう

戸建て住宅でオール電化にお住まいの方は特にこの記事を読んでください

・新築から10年ほど建っている
・オール電化だけどエコキュートって何?
・家計管理を頑張っている

普段はほとんどの方が目にすることがないエコキュートですが、放っておくとバタバタするだけでなく、金銭的にも損することになります

私は水道屋として設置や工事も行いますし、家のエコキュートが急な故障でバタバタした経験があります。その経験をもとに記事にします

エコキュートが故障すると、交換費用で40〜60万円ほどかかります。ある日突然出費が発生するのか、事前に備えておくのか大きく変わりますので当てはまる人は最後まで読んでください

冬にトラブルが多い

エコキュートは空気の熱を取り込む仕組みのため、外気温が低い冬場は負荷が大きくなります

また、内部の配管が「冬の低気温で冷える→お湯が通って温まる」を繰り返し、温度差が大きく破損しやすくなります

・配管から水漏れする
・凍結をきっかけにモーターが壊れる
・お湯を沸かすことができなくなった

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:pkjGwT98

投稿者情報

会員ID:pkjGwT98

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:v3nr9YOL
    会員ID:v3nr9YOL
    2025/06/21

    給湯系のトラブルは、壊れると急を要するので、事前に対応も視野に入れておかないといけないですよね。 流石に、通常の給湯器なら、壊れた時のために、予備を置いとくのもありですが、エコキュートとなると、予算もかかるので、現実的でないですよね。 トータルどっちの方が、ランニングコスト的に得するのかなと考えたりしますね。 普通の給湯器設備の方が安上がりなので、トータル優ってるのかなとも思ってます。どうなんだろ?

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

    2025/07/01

    数年前まではエコキュートがお得だったのかもしれませんが、昨今の電気料金の高騰によってガスとの差は出にくいです ケースバイケースなので全員に最適解は無いですが、それぞれのメリットデメリットを理解した上で決めると良いと思います😊

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

  • 会員ID:Ii3XOAxP
    会員ID:Ii3XOAxP
    2025/03/24

    ありがとうございます、参考になりました、交換はやくしないと?7年使ってますわ

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

    2025/03/25

    レビューありがとうございます! 突然壊れるものなので、計画的な交換をオススメします🫶

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

  • 会員ID:BzZOWtT3
    会員ID:BzZOWtT3
    2025/01/13

    しまむらさん うちのエコキュートはまだ6年目ですが、耐用年数を目安にして、壊れる前に交換を検討したいと思います😊 参考になる記事をありがとうございます!

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

    2025/01/13

    レビューありがとうございます! 経験談ですが、多くが冬場に壊れることが多く、冬場に壊れたらバタバタするので定期的に交換してあげてください😊

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

  • 会員ID:hiRjfsmd
    会員ID:hiRjfsmd
    2024/11/07

    我が家はエコキュートが築10年で水漏れがあり、基盤から交換しました。エコキュートの下が湿っているのは気が付いたのですが、その時に連絡できす。主電源を切っていれば部品交換で済んだらしいのですが・・・。 しまむらさんの投稿を読ませて頂いて、エコキュートは10〜15年で壊れるんだ!という覚悟と敵4の準備が必要と再確認できました。 うぉぉぉぉ・・・持ち家はお金がかかる! 主人にもわかってもらわないと・・。 貴重な体験談と投稿ありがとうございました!

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

    2024/11/07

    レビューありがとうございます! ある日急に故障して、予定外の出費がかかるのがエコキュートですからね、、 額が大きい分「まだ壊れてないから」と後伸ばしにしがちですが、いざと言うとき困るので敵4の予算組みしてください〜😊

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

  • 会員ID:xGp0maZl
    会員ID:xGp0maZl
    2024/11/05

    エコキュート、10年で定期で買い替えがやはり良いのですね! 我家、来年10年になるので、ぼちぼち情報収集と予算組していきたいと思います。

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

    2024/11/05

    レビューありがとうございます! 今から情報収集と予算組、とても良いです🙆‍♂️ 壊れる前なら気持ちもお金も準備できるのでオススメです😊

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

  • 会員ID:n6EJSZ1a
    会員ID:n6EJSZ1a
    2024/11/05

    わが家はオール電化ではないのですが、飛び込み営業のうまいトークにまんまと乗せられ、エコキュートを設置しています。 来年で10年になるのでそろそろ気をつけておいた方がいいですね。 もともとはガス給湯器だったのですが、エコキュートをやめて ガス給湯器に戻すのは筋が悪いのでしょうか。

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

    2024/11/05

    レビューありがとうございます! プロフ拝見しました。年頃の娘さんが2人おられるとのことですので、私でしたらエコキュートのお湯切れリスクを避けるためにガス給湯器に戻しますね😊 ただ、トータル光熱費はエコキュートのが安いので予算と要相談ですかね、、☺️

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

  • 会員ID:4E54v4YY
    会員ID:4E54v4YY
    2024/11/05

    我が家も築10年になります。エコキュートも同時に設置したものなので交換時期なのは薄々気付いてはいましたが、、、。 第四の敵の予算組みをして備えていかなきゃいけませんね。

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

    2024/11/05

    レビューありがとうございます! エコキュート交換は額が太いので、今から少しでも備えておくほうが安心です😊ある日突然何十万の出費が発生しますので、、、😅

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

  • 会員ID:yVPzGqyn
    会員ID:yVPzGqyn
    2024/11/04

    数えてみたら16年を超えていたので、この記事を読んでゾッとしました💦早めに取り替え検討します💦

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

    2024/11/04

    レビューありがとうございます! 新しいものは「460リットル」「高圧タイプ」で選ぶことをオススメします🙆‍♂️

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

  • 会員ID:gNWVqvz2
    会員ID:gNWVqvz2
    2024/11/04

    大変でしたね😭我が家もあと一年ほどで家を建ててから10年ですので、製造年月日を確認して、参考にします🙏

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者

    2024/11/05

    ありがとうございます😊 私の場合はいろんな要素が重なりまくったので大変でした笑 10年でしたらそろそろなので、早めに予算立てして交換して下さいね🫶安くないので😭

    会員ID:pkjGwT98

    投稿者