- 投稿日:2024/12/09

この記事は約4分で読めます
要約
住信SBIネット銀行の定額自動振込。便利で利用している人も多いのでは。しかし内容をちゃんと把握していないと私みたいにうっかり無駄な手数料を取られることも。今回はそんな私の失敗談をもとに定額自動振込の設定時に気をつけるべき点をご説明します。
はじめに
皆さん住信SBIネット銀行の定額自動振込は利用していますか?
一旦、振込先と振込金額を設定すると、あらかじめ設定していた振込日に毎月決まった金額を振り込んでくれるという大変便利なサービスです。
当然、毎月の手数料無料の回数内なら手数料も無料!
毎月欠かさずお金を振り込んでくれて手数料もかからないなんて、すごいサービスですよね。
私も毎月の子どもの授業料の振り込みや積立貯金に利用していて大変助かっています。
ただ、そんな便利なサービスもちゃんと内容を把握して利用しないとちょっとした落とし穴にハマるハメに…。
実際に私も設定して間もない頃に無駄な手数料を取られるという失敗をしてしまいました。
理由はシンプル。
便利だからと飛びついて、ちゃんとサービスの内容を把握していなかったから。
まぁ、一度失敗してしまえば同じように無駄な手数料を取られることはありませんが…。
とはいえ、私と同じようにあまり内容も把握せずに便利だからという理由で定額自動振込を利用して失敗する人も一人や二人はいるはず…。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください