- 投稿日:2024/11/04

こんにちは
【現役小学校教員】のりまつです。私は情緒学級担任として、
・昨年度3名
・今年度2名登校再開のお手伝いができました。
そんな、不登校のお子さんと深く関わる私のりまつが
不登校とは何か、改めて確認します。
「不登校の定義を教えて下さい」
そう言われて、すらすら答えられる人は
いるでしょうか?w
教員でも、そんな人はなかなかいませんw
不登校とは?
文部科学省の調査では、
「不登児校童生徒」とは
「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、
登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために
年間30日以上欠席した者のうち、
病気や経済的な理由による者を除いたもの」と定義しています。
つまり
・学校に行きたくても行けない
・年間30日お休みしたお子さん
ということになります。
年間30日ということは…
(夏休みである8月を除いて)
月3日休むと
3日✕11ヶ月=33日欠席です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください