• 投稿日:2024/11/04
  • 更新日:2024/11/06
宿題をしない子への対処法

宿題をしない子への対処法

会員ID:rocMYzol

会員ID:rocMYzol

この記事は約3分で読めます
要約
宿題をしない子に時間も労力も費やすのはもったいない! お子様といっしょに考えるきっかけになればと思います。

母「宿題した?」

子「したよー」

母「(確認して)してないよ!!」


と、宿題でもめるご家庭も少なくないのではないですしょうか。


宿題をしない子への対処法として、今回の記事が参考になると幸いです😊

大人も子どものハッピーでいられるといいですね♪


【宿題しない子の心理】

大人になると子ども心を忘れてしまいがちです。

ただ「やりなさい!」と言うだけではなく、

子ども時代に立ち返って、「なぜやらないのか」

考えてみてください。


子どもが宿題をしない理由は様々です。

主な理由は、以下の通りでしょう。


・やらされている感。興味がないため、やらされていると感じてしまいます。


・宿題の目的や意義が理解できていない。必然性を感じない。


・内容が難しく理解できていない。抵抗感や不安を感じる。


・遊びたいという欲求が優先されること


また、発達障害が背景にある場合もあり、ワーキングメモリの少なさや行動開始の困難さが影響することもあります。


【子どもの興味を引き出す方法】

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rocMYzol

投稿者情報

会員ID:rocMYzol

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:EktMhrK2
    会員ID:EktMhrK2
    2024/11/04

    宿題あるある、めちゃくちゃ共感しかないです😫💦 ピックアップされている対策を頭に入れて、娘と接しようと思います!

    会員ID:rocMYzol

    投稿者

    2024/11/04

    そうですよね! いろいろと試してみてください😊

    会員ID:rocMYzol

    投稿者