- 投稿日:2024/11/07
- 更新日:2024/11/08

こんにちは!むうと申します。
私は働きながら3人の子どもを育てています。忙しい日々の中で、子育ては時間通りに行かないことNo.1ではないでしょうか💦大人でも難しい時間管理、我が家では、視覚的に時間を示す「タイムタイマー」を活用することで、子どもたちが自分で時間を意識し、私自身も「早くしなさい!」と声を荒げることを極力減らすよう心がけています。
今回は、タイムタイマーを使うメリットや、導入のコツについてご紹介します。皆さんの怒らない子育てのきっかけになるといいなと思っています✨
タイムタイマーとは?
皆さんはタイムタイマーをご存知でしょうか?
時間は目に見えません💦とてもわかりにくいですよね。子どもにとって抽象的な事象の理解はとても難しいことです。
タイムタイマーは抽象的な時間を具体的・視覚的に示すことができる便利なツールです。時間の経過とともに色の部分が消えていくため、時計の読み方や数字がわからないお子さんでも残り時間を理解できます。視覚支援タイマーとも呼ばれ「あとどれくらい?」が視覚化されることで、大人も子どもも一目で理解できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください