• 投稿日:2024/11/05
  • 更新日:2024/11/05
東京証券取引所が取引時間延長!どんな影響がある?

東京証券取引所が取引時間延長!どんな影響がある?

  • -
  • -
会員ID:kDBWhGpV

会員ID:kDBWhGpV

この記事は約4分で読めます
要約
東京証券取引所の取引時間が2024年11月5日から30分延長される事になりました。 何か注意点はあるのでしょうか? これによってどんな影響があるのか考えてみました。

2024年11月5日から東京証券取引所が取引時間を30分延長されます。
たかが30分。されど30分。
何か影響がないのか気になりますが、結論から言いますと
「インデックス投資に影響はない」
の一言です。
なかなか取引時間が変更される事もないですし、せっかくなのでその理由を考えてみましょう。

取引時間

まず取引時間についてです。

《 変更前 》 前場…9時~11時半、 後場…12時半~15時
《 変更後 》 前場…9時~11時半、 後場…12時半~15時半

一日の取り引きの終わり、大引けの時間が30分延長されることになりました。
国際的に見るとロンドン証券取引所は8時間35分、ニューヨーク証券取引所は6時間半であり、それと比べて東京証券取引所の取引時間はこれまで5時間と短かったのです。この30分の延長は、国際的な金融市場における競争力を高めるためというのが延長された理由のひとつとして挙げられます。

メリット

柔軟な取引環境: 投資家にとっては取引できる時間が長くなることで、取引戦略や投資の幅が広がる可能性があります。また日中の経済指標発表等あれば対応できる機会があるかもしれません​。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kDBWhGpV

投稿者情報

会員ID:kDBWhGpV

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません