- 投稿日:2024/11/07

この記事は約2分で読めます
要約
少し前に「靴の履き方」を投稿しています。
その続き、足の痛みを防ぐ、トラブルを起こさない靴の選び方をお伝えします。
※少し前に「【フットケア】足が痛くならない 靴の履き方」を投稿していますので、そちらを先にチェックしていただければわかりやすいですよ。
こちらの内容は全世代向きです。子どもも、現役世代も、シニア世代も、ぜひ試してみてください。
靴の選び方
正しい靴の履き方をしていても、靴そのものに問題があればトラブルが発生します。
今回は足の変形・痛みに着目して、押さえておいてほしいポイントに着目!
4つのポイント
足のトラブルを起こさないために、足と靴が固定できることが必要です。靴の中で足が動き、足指方向に移動することが、外反母趾をはじめ足の変形に大きく影響するからです。
足首をしっかりと支えてくれないと、重心がかたより、足だけでなく全身のバランスも取れません。特に小さなお子さんは、踵を固定するだけで動きやすくなることも。そして、「踵トントン」するために、踵の硬さは大切!私は講座で「踵の硬さがなくなった時が靴の買い替え時期」だとお伝えしています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください