• 投稿日:2024/11/07
  • 更新日:2025/01/20
【家庭内奨学金?】子どもに伝えて良かった 大切なお金のはなし

【家庭内奨学金?】子どもに伝えて良かった 大切なお金のはなし

会員ID:0o7XDNcB

会員ID:0o7XDNcB

この記事は約4分で読めます
要約
限りあるお金を大切に使って欲しくて、我が子に伝えていたことをまとめました。 〜親のお金は青天井じゃないよ、考えて使うんやで〜 子育て卒業を間近に控えた今、良い感じに伝わったんじゃないかなぁと思います。 読んでいただけたら嬉しいです!

我が子に伝えて良かったこと

成人した2人の子どもがいます。

私が子どもたちに伝えておいてよかったなと思うお金の事を書きました。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

<幼児期> お金はどうやって手に入れる?

お父さんとお母さんは、自分の時間をお金に変えて、ご飯や洋服を買っているよ

簡単に手にしたお金じゃないよ お金を大切にしないことは、お父さんお母さんを大切にしない事と同じだよ

もらったお金で、あなたたちが楽しそうに過ごしてる姿を見られるのが嬉しい すごく幸せな気持ちになるの

<学童期> お金には予算があるよ

二人の将来の為、お金を用意しているよ

高額の塾に早くから通うことは、そのお金を先に使うこと。早く沢山使えば、足りなくなっちゃうよ。

大学には公立と私立があって、国公立大学は学費が安いよ。

成績優秀だと返さなくていい奨学金も借りられるし、塾や私立大学は学費免除で通えるよ。

<受験期> 浪人なんて言うんじゃねぇ!

高校では、奨学金説明会があったり、国が国立大学に回す予算の内訳は、

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:0o7XDNcB

投稿者情報

会員ID:0o7XDNcB

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:4h3nWxhE
    会員ID:4h3nWxhE
    2025/06/13

    とても参考になります! そしてステキな親子関係なので、理想像です✨ 5歳と3歳の子どもですが、ポンさんのお金のはなしを参考に伝えていきたいと思いました。 ありがとうございます!

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/06/18

    はまみさん、初めまして! 5歳さんと3歳さんですか。それはそれは可愛い時期ですね☺️💕子どもは幾つになっても可愛いですが…笑 理想だと言っていただいて恐縮です。予算があると伝えていたので、高額のプレゼントをねだられる事もなく平和な子育てでした。こちらこそレビュー感謝です🙏✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:Mn4Xm7m8
    会員ID:Mn4Xm7m8
    2025/03/27

    ポンさん、素敵な記事の寄稿ありがとうございます。 うちは今、未就学児を3人抱えているので、このようにお金にまつわる体験談がとても勉強になります。 子どもに当たり前にお金の話をする家庭、理想です✨ 他の記事も読ませていただきます! ありがとうございます🙏

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/03/28

    ねこみみさん、初めまして!こちらこそありがとうございます😊 小さい時からお金の話をしていたから、思春期に衝突が少なかったのかもしれません(不相応な進学先を希望したり、周りが持ってるから自分も!と高価すぎるものを欲しがったり)レビューありがとうございました😊✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:PCYS1OdL
    会員ID:PCYS1OdL
    2025/02/08

    ぽんちゃんさん、とても参考になりました。 国公立は安いから、いいですよね💡 わたしも旦那も国公立大学だったので、 できれば国公立がいいのですが。でも、こればかりは 本人の希望と学力次第で、どうなるかです😅 私立でも、確かに家から通えば国公立の一人暮らしとさほど変わらないですね💡 今からお金のことで教えれることは、教えて育てていきたいです。リベはオンラインスクールでお金の授業もあるので、その活用も考えています😊

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2025/02/09

    今からリベのオンラインスクールで学べるお子様は羨ましいです😊💕 私立のあの先生から学びたい!・・・とか言い出さなくて良かったです💦高校のカラーにも影響されるんでしょうかね。国立主義だったので親的には助かりました。ご夫婦共に国公立とは✨ゆなさんちは優秀なご夫婦なんですね✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/23

    ポンちゃんさんの記事とても参考になりました。うちの家庭でどのようにお金の教育しようか迷っていますので😮💦

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2024/11/24

    お金の事で夢を諦めさせたくはないけれど、無駄遣いはしてほしくないですよね。最初に予算を伝えておくと、何とか知恵を絞って実現しようとするようです😆レビューありがとうございました!

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2024/11/21

    とても参考になりました お金かかりますよね〜 でも、ポンちゃんさんが キチンとしているから 偉いなぁと思います ありがとうございます😊

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2024/11/21

    かかりどきはもうお金が右から左に消えていきますよね💨 生きたお金にしてよ〜って思いながら出してました😅 レビューありがとうございました!

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:A8E2944L
    会員ID:A8E2944L
    2024/11/15

    先ゆく先輩からの貴重なお金の話、とても参考になります! 「あると思うな、親の金」と思っていますが、お金のあるなしも含めて、家族できちんと話しておかなきゃいけないですね。 勉強になる記事を投稿してくださり、ありがとうございました💕

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2024/11/15

    れめチェリさん、ありがとうございます!どこで学ぶか、何を学ぶか。お金の事で諦めさせたくは無いけれど、予め予算を伝えておくと子どもの方も考えて進路を決めてくれる気がします。

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/08

    お金は大切に使わないといけないですね。。 やっぱりここまで育ててくれた親に、感謝の気持ちしか無いですね!!

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2024/11/08

    ヒロさん、レビューありがとうございます!感謝の気持ちしかない、同感です!

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

  • 会員ID:AjSs90GG
    会員ID:AjSs90GG
    2024/11/07

    とても良い記事だと思います✨ ポンちゃんさんの記事を 息子(高二)にシェアさせて頂きます🙏

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者

    2024/11/07

    ありがとうございます😊ふうさんと息子様に幸あれ〜✨

    会員ID:0o7XDNcB

    投稿者