• 投稿日:2024/11/10
  • 更新日:2024/11/17
味の科学 【自炊派さん・レシピ作りをされる方】 作ったおかず、一味足りない時どうしよう!

味の科学 【自炊派さん・レシピ作りをされる方】 作ったおかず、一味足りない時どうしよう!

会員ID:hwOnXfwD

会員ID:hwOnXfwD

この記事は約3分で読めます

はじめに

私は食品の商品開発にたずさわっていた経験があります。

実は、料理すること自体は全く好きではありません笑😲

ただ、食べ比べをすること、この調味料や具材をたすとこういう味になるんだろうなあと想像して試すことが、好きです。

料理の味にもう一工夫ほしいとき、なにかのヒントになればと今回の記事を書くことにしました✨

味に関しては、個人的な感じ方になってしまう部分もあると思います。

その点はご理解いただけますと幸いです😊

Ⅰ.「味をととのえる」を科学で考えてみる

①味がボヤっとしている→ 塩味をたす

 塩は料理のかなめ👍塩味が少ないと味を感じません。

    🌸塩味:塩・しょうゆ・みそ・めんつゆ


②甘ったるい     → 塩味または、少しの酸味をたす

 酸味はさいしょに感じやすく、甘さを引きしめ際立たせてくれます👍

    🌸酸味:かんきつ系果汁・レモン・お酢・トマト


③香りがない     → 焼き目(香ばしさ)をつける・少量のしょうゆをたす

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hwOnXfwD

投稿者情報

会員ID:hwOnXfwD

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:gRWh0qeG
    会員ID:gRWh0qeG
    2025/06/21

    素敵な記事をありがとうございました🌸✨ 「料理は好きじゃないけど、味の想像や食べ比べが好き」というスタンスに、すごく親しみを感じました😊💕 「なんか物足りない…」というときの対処法が、科学的でわかりやすくて、とっても勉強になりました📚💡 特に「塩カドには甘味と旨味を」など、すぐ使えるヒントがいっぱいで嬉しいです🙌 そして…「もやしとウィンナーのお味噌汁」!😲 まさかと思いきや、読み終わるころには「これは絶対ハマるやつ✨」と感じました🥰 プチッと弾けるウィンナーと、もやしの食感&苦味のバランス…想像だけでお腹がすいてきます🤣🍲 味覚のバランスって、ほんとうに奥深いですね🌈 これからも、あたらしい発見を楽しみにしています🌟 おいしいヒントを、ありがとうございました😊🍀 実は私も佐賀出身なんです✨ ご縁に感謝しつつ、これからもどうぞよろしくお願いします🌸

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者

    2025/06/22

    たーさん😊 記事にご興味を持って頂き嬉しく存じます! また気持ちのこもったレビューをありがとうございます! お料理されますか?味の変化を楽しむのは面白いですね😊 私は今経理の仕事に携わっていますが、好きになれません! たーさんが面白いと思われるポイントを今度ご教示下さい笑

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者

  • 会員ID:S1a4FniC
    会員ID:S1a4FniC
    2025/01/19

    「味をととのえる」を分析されていて面白かったです! 味はバランスなんですねー😄 勉強になりました!

    2025/01/19

    テッツさん!ありがとうございます😊✨ 味の分析を勝手にしてしまう癖がありまして、興味をもっていただけたのならうれしく存じます🥰 五味を意識すると味がととのえやすいと感じます! レビューを頂けてブログの方の更新の励みになります🙌✨

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者

  • 会員ID:yTJ2XNTM
    会員ID:yTJ2XNTM
    2024/11/21

    素敵な、記事をありがとうございます🙇 お母さんが実際に作ってみて、私が食べてみました! めちゃくちゃ美味しかったです! この記事をだしていただいて本当にありがとうございます🙇 次もやってみたいと思います!

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者

    2024/11/21

    みる師匠✨✨ レビューをありがとうございます! もやしとウィンナーのお味噌汁 食べてくれたんですか!? お母さま作ってくれてありがとう!! おいしいと思ってもらえたのも、とってもうれしいです! 素敵なコメントをありがとうございました😄💓

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者

  • 会員ID:kI7bqCVb
    会員ID:kI7bqCVb
    2024/11/13

    素敵な記事をありがとうございました😊 あまり料理が得意ではない私にとって、具体的な味の掛け算は大変参考になりました🥺✨️いつも似たような味ばかりになるので、ぜひ取り入れてみます🙌 また、小学生でも読めるように(間違っていたらすみません🙇‍♀️)、一部ひらがな表記される点に、きめ細やかさと優しさを感じました💓素敵なお母さんです♡

    2024/11/14

    きえさん✨ レビューありがとうございます!! ひらがな表記仰るとおりです🙏 気づいてもらえるなんて、 ライターのお仕事されているきえさん、さすがです!もっと伝わりやすくするにはどうしたらって考えますね😊💦 いい勉強になりました。 ありがとうございます!

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者

  • 会員ID:92nznPPz
    会員ID:92nznPPz
    2024/11/11

    とても分かりやすいノウハウをありがとうございます😊 これまで料理は感覚に頼って行ってきましたが、今後は『料理は科学である』という視点を意識しようと思いました~ 文章からは、マカダミアナッツさんの熱量を強く感じ、読みやすく、そして美しい構成でした♪ もやしとウィンナーのお味噌汁おいしそう・・🤤 ブログも応援しています🥰

    2024/11/11

    タカリさん✨ レビューありがとうございます! ブログで成果を出されているタカリさんからのコメントは大変嬉しく、参考になります🙏 もやしとウィンナーの味噌汁は、食べてみると、あ〜なるほどこういうことかと納得した味でした👍✨

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者

  • 会員ID:FLBxHaBX
    会員ID:FLBxHaBX
    2024/11/11

    ありがとうございます😊 🐸好みの味に近づくように勉強します👍✨ 「もやしとウインナーのみそ汁」やってみよう🤭

    2024/11/11

    ケロさん✨ レビューありがとうございます! ケロさん特製のオクラとししとうもとっても美味しそうでした☺️

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者

  • 会員ID:EwSbbUjx
    会員ID:EwSbbUjx
    2024/11/10

    寄稿ありがとうございました🙏料理って化学だな~って思います😄ウインナーともやしのお味噌汁作ってみます✋

    2024/11/11

    まぎーさん✨レビューありがとうございます! 学問って人類の歴史からたどると後付けなのでしょうが、発展してきた足跡ですよね👍おもしろいですね😊

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者

  • 会員ID:1Wr0s3Rm
    会員ID:1Wr0s3Rm
    2024/11/10

    「もやしとウインナーのみそ汁」私、食べたことあります🌸 その中でも私は、ウインナーが好きです。 大好物✨

    2024/11/10

    カービィさんありがとうございます笑 また作りますね✨ (娘からのレビューでした🙇💦)

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/10

    読ませていただきました。 大変参考になりました🙏 ありがとうございました🌱

    2024/11/10

    ゆうさん✨ レビューをありがとうございます😊 お役に立てましたら、たいへん嬉しく存じます🙌✨

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者

  • 会員ID:RIcJk6zv
    会員ID:RIcJk6zv
    2024/11/10

    味がきまらないときの参考にさせていただきます😊もやしのウインナーのお味噌汁今度挑戦してみたいと思います😊ためになる記事をありがとうございます🙏

    2024/11/10

    おかなこさん✨ レビューを書いて下さりありがとうございます😊✨ もやしとウィンナー味噌汁は、パンチが欲しいときにおすすめです👍 微力ですが、お役に立てたらとても嬉しいです!!

    会員ID:hwOnXfwD

    投稿者