• 投稿日:2024/11/08
健診結果を見よう①【体重計の数字より大切なもの】

健診結果を見よう①【体重計の数字より大切なもの】

会員ID:NBivadZC

会員ID:NBivadZC

この記事は約3分で読めます
要約
健康診断は将来の医療費を抑える賢明な自己投資です。BMIは体格評価の重要指標で、22が理想的。肥満は様々な健康リスクをもたらし、介護にも影響します。若いうちから食事管理と運動習慣で健康的な生活を心がけましょう。小さな習慣の積み重ねが大きな変化を生むはずです。

健康診断受けてますか?

コストパフォーマンスに優れた予防医療

健康診断は、将来の高額な医療費を防ぐ賢い投資です。早期発見・早期治療で医療費を大幅に削減、重症化を防ぎ、仕事や生活への影響を最小限にできます。血液検査は健康状態を把握する上で重要な役割を果たします。ここでは検査結果を正しく理解することで、自身の健康管理に役立てることができます。今回は体重に関してお伝えしていきます。

体重計の数字より大切なもの

健康診断で必ず記載されている項目の一つにBMIというものがあります。BMI(ボディ・マス・インデックス)とは、身長と体重を使って体格を評価するための指標です。BMIは、身長と体重から計算される数値です。

計算式はBMI=体重÷身長(m)÷身長(m)  ​

たとえば、体重が50kgで身長が1.6m(160cm)の場合、計算はこうなります。 BMI=50÷1.6÷1.6=19.5

この数値を使って、自分が「やせすぎ」なのか「普通」なのか「太りすぎ」なのかを判断します。普通体重が一番健康的で、特に22が理想的とされています。BMIを知ることで、自分の健康状態を把握できます。太りすぎや痩せすぎは、体に良くない影響を与えることがあります。太りすぎると病気になるリスクが高くなり、やせすぎると元気がなくなったり、栄養不足になることがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:NBivadZC

投稿者情報

会員ID:NBivadZC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/08

    素敵なノウハウをありがとうございました😊 この記事を参考に生活が豊かに、効率の良い生き方ができるよう尽力したいと思います🙏 今後ともよろしくお願いいたします🙇‍♂️