• 投稿日:2024/11/10
  • 更新日:2025/04/11
【178万の壁】なにがお得なの!?そもそもの所得税と住民税、扶養控除のおはなし🌸

【178万の壁】なにがお得なの!?そもそもの所得税と住民税、扶養控除のおはなし🌸

会員ID:vEdfwxNv

会員ID:vEdfwxNv

この記事は約5分で読めます
要約
178万の壁は私には関係ある?103万、106万、130万、150万、201万の壁などいろいろあるけどどういうこと?そもそもの所得税と住民税、扶養控除、扶養抜けについて解説します!!

はじめに

30年前からほぼ変わっていない基礎控除。それはおかしいだろうと、議論になっています。
生存権であるすべての国民が健康で文化的な最低限度の生活を営む権利のために基礎控除(この金額までは税金をかけない)は上げるべきだということです。

では、基礎控除が上がることによって何が変わるのか??
そもそも所得税と住民税てなに?どうやって計算されているの?にわかりやすく解説してみます。

所得税・住民税って?

所得税・住民税は、働いている人からとる税金です。
現在は年収103万(給与所得控除最低額55万+基礎控除48万)まで働いた分は税金はとられません。
(所得税は103万までだが、住民税は100万まで※市町村で誤差あり)

→これを年収178万(給与所得控除最低額55万+基礎控除が123万)までは税金とらないことにしませんか?と言ってます。

そもそも所得税・住民税はどうやって決まるのでしょうか?
給料総額ー給与所得控除ー所得控除(ここに基礎控除がある)=所得控除

所得控除×税率-税額控除=納税額(所得税・住民税)になります。
(所得税と住民税の所得控除の額は違うので別々に計算します)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vEdfwxNv

投稿者情報

会員ID:vEdfwxNv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:kVi2X6iC
    会員ID:kVi2X6iC
    2024/11/10

    とても参考になりました! ありがとうございます😊

    会員ID:vEdfwxNv

    投稿者

    2024/11/10

    りとる@ミニマル×後輩株🐓さん、レビューありがとうございます!参考にしていただけて嬉しいです😄

    会員ID:vEdfwxNv

    投稿者