• 投稿日:2024/11/08
  • 更新日:2025/07/16
美腸のための5step

美腸のための5step

会員ID:hh1xkGxr

会員ID:hh1xkGxr

この記事は約3分で読めます
要約
「美腸」とは、腸内環境が理想的な状態に保たれていることを指し、健康や美容に重要な役割を果たします。「美腸」になるためのstepを紹介します。

初めまして🌈

投稿を見ていただきありがとうございます🙏

腸活や健康資産の情報発信をしているmidoと言います🌿


はじめに

腸内環境を整えるためには、まず「腸にいいものを食べなくちゃ!」と思いがちですが、取り入れる前に、腸によくないものを「入れない」ことと、溜め込まずに「出す」ことが大切です。腸内環境が悪ければ、どれだけよい栄養をとっても吸収することができません。そのうえで腸にいいものを「入れる」、そして腸内細菌を「育てる」ことが効率的です。仕上げは、腸の周辺の筋肉を鍛えて、腸が下がらないように腸の位置を「キープする」ことです。この5ステップを踏むことが重要です。

ノウハウ図書館の資料.zip - 1.png

入れない

腸によくないものを入れない

・よい腸内環境をつくるには、腸に悪いものを入れない

・食品添加物や漂白剤が入っていないか原材料をチェック!

・薬は悪い菌だけでなく、よい菌も殺してしまう

ノウハウ図書館の資料.zip - 2.png

出す

体の老廃物をしっかり出す

・美腸のためには便をしっかり出す

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hh1xkGxr

投稿者情報

会員ID:hh1xkGxr

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:9mwMLe14
    会員ID:9mwMLe14
    2024/11/08

    midoさん❣️いつも有益な発信ありがとうございます✨✨✨ そして汚腸をよびこむ悪習慣がほぼ当てはまってて笑けました!!🤣 コーヒー好きなんですよねぇ。。。 でも美腸になりたいのでmidoさんの発信を参考にちょっとずつでも改善していきます❣️ ありがとうございます✨

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/11/08

    あこさん! こちらこそいつもありがとうございます🥰 汚腸の項目は、最初はだいたい当てはまります😂私もそうでした…🙋‍♀️ コーヒーは起きてすぐとなるべく14時以降を避けてであらば、腸活にも効果あるので飲んでいただいて大丈夫ですよ🫶

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:RpLMvjya
    会員ID:RpLMvjya
    2024/11/08

    いつもありがとうございます😊 スタートの『入れない』から躓きました😆 最近は、サラダ、バナナ、ヨーグルト、納豆を意識的に食べるようにしてます✨ 腸活たのしいー🤗

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/11/08

    バディさん! いつもありがとうございます🥹🙏 レビューまでいただけて嬉しいです✨ 私も最初は同じとこで躓いていました🤣 けど伸びしろたっぷりです!! 結果が出ると更に楽しめるので、頑張りましょう🌈

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:e3c4VjVh
    会員ID:e3c4VjVh
    2024/11/08

    簡潔に要点がまとまっていて、とてもわかりやすいと感じました。 特に「出す」の老廃物の図や、豆知識は初めて知り、新たな発見でした! 食べるものももちろん大切ですが、外からのアプローチとして筋肉を鍛えることも大切ですね💪 良い記事をありがとうございました🌼

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/11/08

    りかさん! 嬉しいお言葉のレビューありがとうございます🥰新しい発見などにつながって良かったです🙌✨ そうなんです!!「筋肉を鍛える」というアプローチも大切になるので、普段の生活の中で使う意識をしていただくだけでも変わりますので、一緒に腸活頑張りましょう💖

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/08

    素敵なノウハウをありがとうございました😊 この記事を参考に生活が豊かに、効率の良い生き方ができるよう尽力したいと思います🙏 今後ともよろしくお願いいたします🙇‍♂️

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/11/08

    ゆうさん! 嬉しいレビューありがとうございます☺️ とても励みになるお言葉です🥹🙏うるっ ゆうさんの投稿もためになる内容が多く、参考にさせていただいています✨ こちらこそ、今後とも宜しくお願いします🤝✨

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:m5aaWgoM
    会員ID:m5aaWgoM
    2024/11/08

    オリゴ糖の一覧がとてもわかりやすくて、改めて勉強になりました✨ おりごと…いや、ありがとうとうございました🤭 最後まで読んで、組んでた足を慌てて元に戻したのはナイショ🤫

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/11/08

    ヴェリルさん!! レビューありがとうございます🥹🙏 実はオリゴ糖の種類はまだあるんですが、今回は最低源の種類を挙げさせていただきました✨ いや、「おりごと…」言いたくなる気持ち分かります🤣 最後まで油断できないように載せさせていただきました😆🙌笑

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

  • 会員ID:6RxoXLau
    会員ID:6RxoXLau
    2024/11/08

    図解が見やすくキレイでアタマにスッと入ってきました。参考になりました!

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者

    2024/11/08

    ももいちごさん、お久しぶりです🥰 投稿を見ていただけたにもかかわらず、嬉しいレビューまでありがとうございます🥹🫶 また少しでもお役に立てて、面白そうな内容の投稿をしていきますね♪

    会員ID:hh1xkGxr

    投稿者