• 投稿日:2024/11/13
注目の累進配当銘柄5選!分析手順を詳細解説!

注目の累進配当銘柄5選!分析手順を詳細解説!

会員ID:tPT6fMKl

会員ID:tPT6fMKl

この記事は約8分で読めます
要約
高配当株投資において、減配しないで増配することが重要です。配当方針として累進配当を掲げる企業は信頼できます。今回は、直近の決算で累進配当を宣言している銘柄を厳選し、初心者でも学長マガジンのように分析する方法を解説します。情報源や指標の見方など参考にしてください。

一言で「高配当株」といっても、それぞれの特徴は異なります。

例えば、学長のモデルポートフォリオは「今月から始めるなら」が前提のため、ポートフォリオの配当利回り3.75〜4.0%程度を満たす構成です。そのため、比較的利回りが高めの銘柄や、J-REIT多めで調整されています。

長期投資を前提に高配当株投資を続ける場合「長期に」「安定して」「減配しないで」「増配していく」銘柄選びが重要です😊

配当利回りの高さだけに注目しない考え方も必要です。仮に「今」の利回りが3%だとしても、年平均5%の増配を重ねれば13〜15年で配当金は2倍(利回り6%)に成長します。

そして、安定して配当を出す企業の指標となるのが「累進配当」です。企業が掲げる配当方針のひとつで「減配しません」「基本的に増配です」と投資家に向けて宣言します。

今回は、今期決算(2024年10月〜11月ごろ発表)において、「累進配当」を宣言している優良銘柄(ワタシ的に)の分析結果を公開します😊

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tPT6fMKl

投稿者情報

会員ID:tPT6fMKl

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:uYRui7KE
    会員ID:uYRui7KE
    2024/12/29

    累進配当宣言があると株価も安定する傾向がありますね😊私も気にするポイントのひとつです‼︎

    会員ID:tPT6fMKl

    投稿者