- 投稿日:2024/11/08

まず腸活とは
腸活とは腸内環境を整える活動のこと。
具体的には善玉菌を増やすための活動のことをいいますが、腸内にはおよそ1000種類、数としては100兆個も生息していると言われる腸内細菌がいます。
腸内細菌は
・体に良い影響を与える善玉菌
・トラブルの要因となる可能性がある悪玉菌
・どちらかが優位な方の味方につく日和見菌
の3つに分類され、これらの最近が集まった腸内細菌叢(腸内フローラ)が善玉菌優勢にのバランスに保たれることが大事です。
口からはじめる腸活ってどういうこと?
実は腸内にいる細菌叢が口の中にも存在していることはご存知ですか?
約700種類、1000億個以上の細菌が口腔内細菌叢(口腔内フローラ)を形成しています。
口腔内細菌もすべて悪者ではありません。
体にとってよい働きをする細菌もいればトラブルを起こす細菌もいて
腸内と同じようにバランスが大事なのです。
口の中は飲食物だけでなく空気中の細菌やウィルスがダイレクトに入り込んでしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください