• 投稿日:2024/11/08
【健康資産】腸活は口から始めよう!

【健康資産】腸活は口から始めよう!

会員ID:z66183zf

会員ID:z66183zf

この記事は約3分で読めます
要約
寒くなってきたこの季節、乾燥もしやすく風邪やインフルエンザ、ノロウィルスなどの感染症が流行します。今流行りの【腸活】で免疫力を高めて感染症対策をするのもいかがですか? 【腸活】とお口の中には密接な関係があるのです。。。解説していきましょう!

まず腸活とは

腸活とは腸内環境を整える活動のこと。

具体的には善玉菌を増やすための活動のことをいいますが、腸内にはおよそ1000種類、数としては100兆個も生息していると言われる腸内細菌がいます。

腸内細菌は

・体に良い影響を与える善玉菌

・トラブルの要因となる可能性がある悪玉菌

・どちらかが優位な方の味方につく日和見菌

の3つに分類され、これらの最近が集まった腸内細菌叢(腸内フローラ)が善玉菌優勢にのバランスに保たれることが大事です。

口からはじめる腸活ってどういうこと?

実は腸内にいる細菌叢が口の中にも存在していることはご存知ですか?

約700種類、1000億個以上の細菌が口腔内細菌叢(口腔内フローラ)を形成しています。

口腔内細菌もすべて悪者ではありません。

体にとってよい働きをする細菌もいればトラブルを起こす細菌もいて

腸内と同じようにバランスが大事なのです。

口の中は飲食物だけでなく空気中の細菌やウィルスがダイレクトに入り込んでしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:z66183zf

投稿者情報

会員ID:z66183zf

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:mBGFLWgM
    会員ID:mBGFLWgM
    2025/01/09

    とても勉強になりました!私も起きてすぐにうがいやります!!口腔内フローラというものがあるのですね!

    会員ID:z66183zf

    投稿者

  • 会員ID:0O885nvS
    会員ID:0O885nvS
    2024/11/08

    有益な情報ありがとうございます😊 朝起きたら、すぐに水を飲んでたので、気をつけます❗️

    会員ID:z66183zf

    投稿者

  • 会員ID:m0FuBxaE
    会員ID:m0FuBxaE
    2024/11/08

    最近、食後にお腹が痛くなりがちな小学生の娘。腸内環境を整えることばかり考えていましたが、口内環境も大切ですね。 「朝うがい」「よくかむ」を心がけます。 有益な情報ありがとうございます😊

    会員ID:z66183zf

    投稿者

  • 会員ID:FKXFh9ok
    会員ID:FKXFh9ok
    2024/11/08

    内なる外の境界である粘膜は 病原体やアレルゲンの最前線で大切ですね パイエル板は重要ですが 粘膜免疫の中の腸管免疫ですからね 腸活ばっかりが言われていますが 腸活に限らず粘膜全体を意識する事は大切で 寒くなり乾燥するこれからの時期に有意義な記事をありがとう御座います

    会員ID:z66183zf

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/08

    腸活と聞いてやってきました!私もやっている朝口をゆすぐという項目が出てきてうれしくなりました😁あとは唾液が出るように意識して生活したいと思います~

    会員ID:z66183zf

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/08

    有益なノウハウをありがとうございました😊 この記事を参考に豊かな生き方ができるよう尽力したいと思います🙏 今後とも素敵な記事よろしくお願いいたします🌱

    会員ID:z66183zf

    投稿者