- 投稿日:2024/11/08

この記事が役に立ちそうな方
「定額減税は気にせず、家計管理しいやー!」
学長のライブを聞いて、
そうだそうだ!と思い気にせずにいましたが…
やっぱり気になっちゃった、定額減税(笑)
というのも、
私自身この1年(2023〜2024年)に転職しまして。
2023年12月31日に前の会社を退職
職業訓練に行って失業給付を受けた後、
2024年7月1日から新しい会社に就職しましたが、
なんとびっくり、給与から所得税が引かれている😭
「あれ?定額減税って会社がやってくれるんじゃないの?」
「定額減税って、住民税1万円・所得税3万円の減税を受けられるんじゃないの?」
会社の人事担当者に聞いても、
よくわかっていない様子。
調べてみると確定申告が必要とか書いてあったり
『定額減税の対象者=2024年6月1日時点の在職者』
と書いてあったり
もうこれは…
国税に電話して聞こう!
調べたこと・教えてもらったことを書いていきます♪
結論:年末調整書類を出せばOK

続きは、リベシティにログインしてからお読みください