この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/11/10
放置空き家を守る!必要な対策とは

放置空き家を守る!必要な対策とは

会員ID:lIzlIIqB

会員ID:lIzlIIqB

この記事は約5分で読めます
要約
空き家を放置すると、老朽化や防犯リスクが高まるため、定期的な管理や活用が重要です。リスクを減らすために、点検、賃貸利用、地域の空き家バンクを活用するなどの対策が有効です。

こんにちわ、あべちゃんです🐶

最近、空き家の問題が身近に感じられるようになりました。
実際に私たちの周りでも、使われなくなった家が増えている気がしませんか?会社でも、地方出身の方から、
「実家が空き家になったままなんだよね」
「毎年冬は屋根の雪を下ろしに行かないといけないのよね」
「両親が他界してからそのまま放置になっていて…」
「気にはなっているんだけど…年に一回位しか見に帰れてなくて…」
「親戚に管理お願いしてるけど、気を使うわ〜」
等の声が聞こえてきます。みなさんはどうですか?大丈夫ですか??

 実際のところ、空き家が放置されると、知らず知らずのうちにトラブルの種になることが多々あります。家を誰も使わなくなったからといって、そのままにしておくと建物や地域に様々な影響が出てしまうかも?!
今回は、空き家に起こりがちなリスクと、その対策についてわかりやすくお話しします!
DALL·E 2024-11-10 .jpg

建物の老朽化

誰も住んでいない家は、換気も掃除も行われず、どうしても湿気がこもりがちになります。湿気が多い地域では、カビが生えたり、害虫が発生したりするリスクが高まります。また、配管や屋根のちょっとしたトラブルも、そのままにしていると修理費が思った以上にかかってしまうこともあるので、注意が必要です。
対策としては、定期的に点検やメンテナンスをするのがおススメです。遠くて自分で行けない場合は、管理会社にお願いしておくと安心です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:lIzlIIqB

投稿者情報

会員ID:lIzlIIqB

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:xo8DqHam
    会員ID:xo8DqHam
    2025/03/12

    空き家バンクというのがあるの知りませんでした。補助金や税制の優遇が受けられるかもしれなのはいいですね。 投稿ありがとうございます ^^

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/10

    うちの親族は今の所は大丈夫だとは思いますが特に特定空き家にならないように気をつけたいと思います💦

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/11/11

    脳筋社長さん、レビューありがとうございます(^^)特定空き家に認定されるには、それなりの月日がかかるので、早めに対応すれば全然大丈夫ですよ~‼️

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:kcKxknQt
    会員ID:kcKxknQt
    2024/11/10

    私も以前住んでいた家を持っていますが、賃貸に出していてそれなりに収入になっています。行政で補助や税制優遇が受けれるのは知りませんでした。 でもその家の隣のお家が売り家なんですが、雨樋が壊れて雨がこちらにかかったり、庭木が成長してきてちょっと心配な状態です。 もっと世間が空き家に関心を示してくれればいいのですが、有意義な投稿をありがとうございました。

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/11/11

    のこにゃんさん!!レビューありがとうございます(^^)うまく空き家にせず活用出来ていて素晴らしいですね!!そうですね~、もっと世間の関心が集まればいいと思います!!

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:ZSfhsBPo
    会員ID:ZSfhsBPo
    2024/11/10

    私の親の家はかなり深刻な状態です。 まだ住んでいますが今後空き家になるのは明らかで… 今の私の家の隣なので近い将来空き家になっても 知らぬ存ぜぬとはいかないでしょうし… 親のお尻を叩いて「なんとかするように!」とはいっていますが 「まだ、大丈夫や」と人ごとのようで困っています。 特定空き家になったらややこしそうですね。 早く見通しをつけてもらうようにまたお尻を叩きます😅

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/11/11

    するめさん、レビューありがとうございます(^^)お隣にお住まいなら、安否確認もできて安心ですね~‼️将来、ご両親が家をどうしたいのか話し合っておくのがよいですよね。お尻叩いてくださいね(笑)

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/11/10

    私の友人は、遠く離れた実家が空き家になっていて、草引きなどは親戚の人に依頼していたそうです。その親戚の方も毎日見に行っているわけではなく、掃除用にと契約を続けていた水道が水漏れをおこして大変なことになったという話を聞きました😭 片づけられるものは早く片付けた方がいいですね! 今のところ夫と私の実家はそれぞれ親が住んでいますが、心の準備をしておかなければと思いました😮

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/11/11

    はるのそらさん、レビューありがとうございます(^^)親戚も高齢になってきて、頼めなくなってきたという話もよく聞きます。早めの対策が必要ですよね~。

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:VXq5hewO
    会員ID:VXq5hewO
    2024/11/10

    とても参考になりました! 近所に空き家が、4件ほどあります。 他人様の家だけど<ドキッ!>としました。ありがとうございました。

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/11/11

    ジャガいもさん、レビューありがとうございます(^^)近所に4件ですか!?それはドキッとしますよね(^_^;)

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/10

    読ませていただきました。 大変参考になりました🙏 ありがとうございました🌱

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者

    2024/11/11

    ゆうさん、レビューありがとうございます(^^) 何かのお役に立てれば嬉しく思います!

    会員ID:lIzlIIqB

    投稿者