• 投稿日:2024/11/08
  • 更新日:2025/09/29
【格安SIM】日本通信に乗り換えてみた!!  実際に感じたメリットとデメリット

【格安SIM】日本通信に乗り換えてみた!!  実際に感じたメリットとデメリット

ssk@NnoirProject

ssk@NnoirProject

この記事は約5分で読めます
要約
日本通信は、ドコモ回線を利用した信頼性の高い通信と、 手頃な料金プラン、通話無料のオプションが魅力の格安SIMです。 日本通信に乗り換えてから、どう感じたかを詳しくまとめました。 特に、「コスパと安定性を重視」している方にはおすすめです!!

通信会社の乗り換えを考える際、「本当に安定するのか」「料金はどれくらい得なのか」と気になる点は多いですよね。
私も実際に日本通信に乗り換えてみて、普段の利用でどう感じたかを詳しくレビューしていきます。


※楽天モバイルからの乗り換え手順については、
ぜひこちらの記事も参照してください🐱

https://library.libecity.com/articles/01JB4KY5H0C4ESR8AGYZC15R9V


先に結論をまとめます!

日本通信は、料金負担を抑えたい方には、
非常におすすめです!!


■メリット
・料金プランが最安値級!
・地下鉄や郊外でも安定の接続
・専用アプリ不要で通話が可能な為、シンプルで使いやすい

一方で容量無制限プランが提供されていないことと、SMSには送信料がかかることは、留意すべき点です。
ですが、実際の通信速度も良好で、都市部から郊外にかけて広範囲でスムーズに利用可能な為、これらの点を大きなデメリットと捉えないユーザーも多いようです。

では、それぞれのポイントについて詳しく解説していきます!


1️⃣ コスパが良い料金プラン

日本通信の料金プランは、他社と比較してもコストパフォーマンスが抜群。特に、必要なデータ量を無駄なく選べる柔軟性があり、月額料金を抑えたい方にはピッタリです。

例えば、1GBごとにプランを設定できるため、無駄なく使え、通信コストを最小限に抑えることができます。

また、速度制限がかかるデータ量の上限設定は、プラン上限よりも多く設定することができます。
プランデータ量を超えた場合、料金は1GBあたり+220円で上乗せ金額が発生しますが、たまたま使用量が多くなったときに、制限がかかるといったことを防げます。


(例:合理的みんなのプラン 月額1,390円の場合、 
   プラン20GB で速度制限上限を21GB以上にすることも可能。)

スクリーンショット_8-11-2024_232659_www.nihontsushin.com.jpeghttps://www.nihontsushin.com/service/index.html

※2024年9月より合理的みんなのプランは、10GBから20GBへ。
 合理的30GBプランは50GBへそれぞれ上乗せされ、
 さらに使いやすくなりました!


2️⃣ 通話無料オプションが便利で操作も簡単

日本通信の特長の一つが、通話無料オプション。これがあると、通話を頻繁にする人にとってはかなりのコスト削減につながります。

通話無料オプションには、「毎月5分まで何度でも通話無料」や、「ひと月70分まで通話無料」と、さらに「通話かけ放題オプション」があります。

また、専用アプリをダウンロードする必要がなく、標準の通話アプリからそのまま電話がかけられるため、シンプルな操作が可能です。

アプリの使い分けが面倒な方にとっては、これは嬉しいポイントです。

(この使い分けは、楽天モバイルでは地味に不便な所でした。)


3️⃣ 安心のドコモ回線で安定した接続

日本通信はドコモ回線を利用しているため、通信品質が高く、地下鉄や郊外でも安定して接続可能です。

そもそもドコモ自体を利用したことがなかったので、実際に使ってみて、
日中でも夜でも、ほとんど通信の途切れを感じたことはありません。
移動中や郊外での利用でも、安心してインターネットや通話が使える点は、思いのほか大きなメリットです。


⚫︎実測値で見る通信速度の安定性
以下が、実際に測定した通信速度です。
一般的には日本通信の平均ダウンロード速度は約44Mbps
言われていますが、下記の測定を見るに日常の使用に十分な速度が
出ていることがわかります。

測定地:福岡県

10/29火曜 9:10 都市部 地下鉄 78Mbp
10/29火曜 13:35 郊外 勤務先 46Mbp
10/30水曜 08:10 郊外 地下鉄 11Mbp
10/30水曜 21:15 郊外 地下鉄 58Mbp
11/2 土曜 08:08  郊外 地下鉄 73Mbp
11/2 土曜 12:06  郊外 勤務先 32Mbp
11/3 日曜 09:09  郊外 地下鉄 43Mbp
11/5 火曜 20:19  郊外 地下鉄 130Mbp
11/6 水曜 08:25 郊外 地下鉄 15Mbp
11/7 木曜 08:50 都市部 地下鉄 41Mbp

地下鉄内や郊外での利用においても、速度が極端に落ちることはなく、
YouTubeの動画再生やSNSのチェックも問題なくできました。
朝の通勤ラッシュの時間帯は減少したものの、混み合う時間帯でもおおむね安定して使える点は高評価です。

(※使用地域や環境によるため、かならず同じ速度が出るとは限りません。)


⚫︎デメリットと感じられる点

1. 容量無制限プランがない

大容量データを使う方には、日本通信のプランでは少々物足りないかもしれません。
動画のダウンロードや常に大容量データ通信が必要な場合には、他社の無制限プランも検討した方が良さそうです。

2. SMSの送信料がかかる

日本通信では、SMS送信に1通あたり税込3.3円の送信料がかかります。
頻繁にSMSを利用する方にとっては気になる点ですが、
メッセージアプリ(LINEやWhatsAppなど)を併用することで解決できる
ため、あまり気にしなくても良いでしょう。


総評:日本通信はどんな人におすすめか?

日本通信は、コストパフォーマンスを重視しつつも安定した通信を求める方に非常に適した選択肢です。
とくに、通話を頻繁に利用する人や、安定した通信環境が必要な方には
おすすめです。
私自身の実体験から言っても、データ無制限が不要で、シンプルで高品質な通信環境を求める方には満足度が高いと感じました。

移動中も安心して使える安定性と、わかりやすい料金プランで、
通信会社の乗り換えを検討している方には、日本通信はぜひ
おすすめしたい選択肢です。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ssk@NnoirProject

投稿者情報

ssk@NnoirProject

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/09

    貴重なノウハウを教えていただき感謝です🙏 この記事を頼りに、豊かな人生が歩めるように少しでも自分に吸収したいと思います😊 今後とも素敵な記事のご提供を何卒よろしくお願いいたします🍎

    ssk@NnoirProject

    投稿者

  • 会員ID:KiB3Bazh
    会員ID:KiB3Bazh
    2024/11/09

    SMS、お金かかるのですね! 盲点でした💦 通話も5分以上かけてないのにどうして値段高いのか疑問だったので解決して良かったです!ありがとうございます🙌

    ssk@NnoirProject

    投稿者

  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2024/11/09

    楽天モバイルユーザーですが、確かに電話アプリの使い分けは面倒ですよね(^_^;) それでいて普通の電話機能を使うと通話料がかなり高くて、ゲンナリします。 楽天経済圏ど真ん中ですので今の所乗り換えは考えておりませんが、それを踏まえてもかなり魅力的な内容でした! 有益な情報をありがとうございます。

    ssk@NnoirProject

    投稿者