• 投稿日:2024/11/11
  • 更新日:2024/11/12
誤作動?感知しない?シートベルトリマインダーの仕組みと想定外の動作を紹介

誤作動?感知しない?シートベルトリマインダーの仕組みと想定外の動作を紹介

会員ID:l65BwAqo

会員ID:l65BwAqo

この記事は約4分で読めます
要約
この記事では、シートベルトを着けていないことを教えてくれる『シートベルトリマインダー』の仕組みと、私が実際に経験した想定外の動作について紹介します。

はじめに

2.jpg先日のことです。

会社の車を運転していると、突然「ピー!ピー!」と警告音が鳴り始めました。


🐶『車が故障した!?』


と焦りましたが、どの警告ランプも点いていません。

調べた結果、どうやら助手席に置いた荷物を重量センサーが感知し、シートベルトリマインダーが作動してしまったようです。

シートベルトリマインダーは、シートベルトをしていないときに起こる事故から搭乗者を守るための機能ですが、ときどきこうした予期しない動作をすることもあります。

そこで今回は、シートベルトリマインダーの仕組みと、私が実際に経験した想定外の動作について紹介します。

シートベルトリマインダーとは

3.jpgシートベルトリマインダーとは、車の走行中、搭乗者がシートベルトをしていない場合に、警報音や警告ランプで運転手に知らせる機能です。

以前は、運転席と助手席にのみシートベルトリマインダーがついていました。

しかし、国土交通省が法律を改正したことで、2020年9月以降に新しく作られる車には、後部座席を含めた全ての座席にシートベルトリマインダーの搭載が義務化されています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:l65BwAqo

投稿者情報

会員ID:l65BwAqo

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/31

    いつもありがとうございます! まず、 シートベルトリマインダー という名前を恥ずかしながら知りませんでした…!(^^; 荷物を載せたときに誤作動を起こしてしまう可能性があるのですね! 私の今乗っている車は運転席にしかシートベルトリマインダーが作動しないようです…! しかし、他の方の車に乗らせていただくこともありますし、 今後車の買い替えもありますので、 知識として覚えておきます! 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!(^^)

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/01/31

    ロクさん レビューありがとうございます🙏 私も『シーベルトリマインダー』という名前は、パプちゃんに聞いて初めて知りました🔍 助手席に乗せた荷物の件がなければ、きっとこの記事が生まれることもなかったと思います😆 このノウハウがお役に立てば嬉しいです😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2025/01/19

    とても参考になりました♪ 助手席にお買い物の荷物を置いて いつも聞かない音がするので 何だろうとなったことがありました! 理由がわかりとてもよかったです とても良い記事をありがとうございます😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者

    2025/01/20

    まめしばさん レビューありがとうございます🙏 助手席に買い物袋を置く位置によっては、軽くてもセンサーが感知してしまうことがあります。 まめしばさんも同じ経験をされたとのことなので、今回の記事が参考になって良かったです😊

    会員ID:l65BwAqo

    投稿者