- 投稿日:2024/11/09

この記事は約2分で読めます
要約
この記事を読んでくれてありがとうございます!
気づけば家の屋根、室外機の裏などの意外なところにあるハトの巣。
フンの被害も絶大で感染症を招くこともあります。
そんなハトの巣ですが実は自分で撤去してはいけないことを知っていましたか?
この記事ではハトの巣に潜む危険を紹介します!
初めに
気づけばよく家のベランダなどに居て放置しておくと勝手に巣を作り出す
鳥。そう、彼らの名前はハト目ハト科そのまんまハトです。日本全国に生息
し、林から市街地までどこにでもいる鳥の一つです。正直街中などでボーっ
としている分にはなんともないし見てると面白い鳥ですがベランダや屋根の
上で「ボー」だのないているとかなりうるさいですよね。そして屋根やベラ
ンダをみるとハトの糞が大量に落ちているということもしばしば…
そして巣を作られるとますます厄介です。しかし巣を自分で撤去しようとす
るのは危険だといいうことを知っていましたか?そこでこの記事ではハトの
巣をなぜ撤去してはいけないのかを紹介します!
①病原菌でいっぱいだから
実は前の記事でも書いたのですが、ハトには様々な病原菌がついています。
例えばオウム病やクリプトコッカス症を招く菌などがあります。ましてや巣
となるともっと多くの病原菌が付着しています。それを自分で無防備な状態

続きは、リベシティにログインしてからお読みください