- 投稿日:2024/11/10
- 更新日:2024/11/10

この記事は約4分で読めます
要約
一眼レフを持っているけど、うまく使いこなせずにいる方。
動いている子どもの写真の撮り方について、お話します。
まず、この記事は一眼レフをお持ちの方を対象としています。
一眼レフを持っているけど上手く使いこなせず、子どもの運動会などでいつも失敗写真になってしまう人が対象です。
実は、一眼レフで動く子どもの写真を撮るのは、とても簡単なことなんです。
やり方は2ステップです。
ステップ1|連写モードにする
だいたいですが、一眼レフカメラの初期設定では、シャッターを押すと1枚撮影される設定になっています。
iPhoneが分かりやすいですが、iPhoneの場合はシャッターボタンを押し続けると連写ができますよね。
iPhoneにできて、一眼レフカメラにできないわけがありません。
カメラメーカーによって設定方法が異なるので全て説明できませんが、必ず連写の設定があります。
Googleで「●●(カメラの型番) 連写 設定方法」で検索すれば、設定方法がでてきますので調べてみてください。
それから、本体に付属のマニュアルをご確認してください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください