- 投稿日:2024/11/26
- 更新日:2024/12/16

せどりに挑戦したいけれど、在庫を持つのは嫌!
せどりをしてみたいけれど、売れ残った在庫を見たくない…家にしまう場所もない…という消極的理由で、もし売れ残っても自分で消費出来る範囲でせどりと販売をしています。大きな儲けにはなりませんが、在庫がないのでストレスはほぼありません。今現在の在庫もシャンプー4個と洗顔料2個、整髪料3個のみです。
3月からせどりをはじめて、在庫ほぼゼロで利益は5万円を達成しました。
在庫を持たないせどりで大事なのは
・仕入れ先と仕入れる物の選定
・3ヶ月以内程度で売れるかどうかの判断
この2点です。
仕入れ先と仕入れる物の選定
売れ残っても自分で使用できそうな物のせどりになので、日用品や食料品が中心です。仕入れ先は主に
・格安ドラッグストアの店前ワゴンでの特売品
・地元産直市場に売られている食品や割引コーナーの食品
この2カ所です。
ドラッグストアでは客寄せのために、店前ワゴンに格安商品を置いています。値引率はAmazonの販売価格から最低でも50%以上は欲しいところです。有名メーカーの商品や時期が良いものであれば30%程度の割引でもまとめて売ることで利益が出ることもあります。(例:今年はBanの制汗剤が安くなっていることが多く、割引率は30%程度でしたが5本以上のまとめ売りでよく売れました)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください