- 投稿日:2024/11/10
- 更新日:2025/10/08
記事をご覧いただきありがとうございます。
今回の記事では、自分自身がカードの不正利用に気づいたきっかけからカードの再発行までの流れをまとめました。
まずは現在の私の状況ですが、
・カードは1枚に集約
・マネーフォワードMEで家計の管理をしていて、定期的なチェックをしている(2,3日に1回は開いています)
今回発覚時に判明している不正請求の金額は
11月3日 10,519円
11月6日 2,167円
11月8日 9,505円
となっています。
カードを紛失したわけでも海外旅行に行ったわけでもなかったのですが、不正利用をされてしまい、とても驚きました。
不正利用は意外と身近かもしれないので、皆様の守る力に寄与できたらと思い、記憶の限り全てお伝えいたします。
問い合わせなどのリンクは記載していますが、大事な手続きになるので、ご自身で信頼できるサイトをGoogleやPerplexityなどで検索することをお勧めします!
不正請求が発覚!
今回の不正請求が発覚したきっかけはマネーフォワードMEを確認していた際に下記の請求が見つかったことです。(11月5日に発見!)
11月3日は日本にいましたし、何よりUberは会員登録すらしていません。
これは間違いなく不正利用だろうと思いました。
Uber、楽天カードへの問い合わせ
私が調べた楽天カードへの問い合わせに必要な情報
・「楽天e-NAVIまたはアプリにご利用明細が反映されていること」か「カード利用お知らせメールを受信していること」
・「何月何日にいくらの不正利用の疑いがある取引があるかを把握すること」
この2点がわかっていれば大丈夫です。
すぐに楽天カードに問い合わせをしようと思ったのですが、楽天e-NAVIに反映されてから問い合わせした方がすぐに対応していただけると書かれていたので、少し待つことにしました。
翌日(11月6日)にはe-NAVIにも反映されていたので、問い合わせすることにしました。
まずはチャットサポートでの問い合わせをするとのことだったので、そちらを進めていきます。
選択した項目
「契約者ご本人」
→「カードご利用関連」
→「ご利用覚えのない請求や利用明細」
→「楽天e-NAVIまたはアプリにご利用明細が反映されている」
→「利用覚えのない明細がある」
→「すでに問い合わせをした」(必須)
「【速報版】お知らせメールを受信している」が届いた段階でも
「カードを使っていない日付でメールが届いた」
→「解決しなかった」
→「はい」
→「はい」と入れることで、確認させていただけるみたいです。
全て揃った状態でチャットをすると下記のようになります。
私はUberに問い合わせをしていなかったので、この時点で改めてUberの問い合わせページを探しました。
11月6日に問い合わせをして、11月7日に結果が返ってきました。
ご返信いただきありがとうございます。ご提供いただいた情報に基づき調査しましたが、当該請求を確認することができませんでした。 家族カードなど、異なるカード番号でも引き落とし口座が同じ場合もございます。お手数ですが、カード情報に誤りがないかをご確認の上、再度カード情報をお知らせください。ご連絡をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
Uber Support
当該請求を確認できなかったと返信されました。
理由は不明ですが、Uberのアカウントを持っていないことも影響していたのかもしれません。
こちらの返信が返ってきたので、改めて楽天カードの上記の手続きを取りました。
楽天カード株式会社 信用管理部との連絡
私はチャットサポートで「ご利用覚えのない明細を調査する」を選択して、利用日・金額などの入力を行いました。(スクショがなく申し訳ございません💦)
その調査の結果なのかわかりませんが、こんなメールが届きました。
不正利用があったので、これは本物だろうと思いましたが、フィッシング詐欺なども同様のメールを送ってくることがあるため、AIを使用してこのメールが本物かどうかチェックをしました。
AIに内容をコピペして載せたところ怪しいという返事が返ってきました😇
なので、Google検索で「楽天カード 不正利用」と調べたところ、見分け方を載せてくれていたので、こちらを参考にしていただけたら間違い無いと思います。

差出人を確認する送信元のメールアドレスが異なっています。楽天カードからお送りするメールの送信元ドメイン(@以下)は「@mail.rakuten-card.co.jp」です。
今回のメールは「@mail.rakuten-card.co.jp」というドメインで送られていたので、本物であると確信が持てました。
また、信用管理部の電話番号も調べたのですが、いろいろあるみたいでした!

SMSの送信元ソフトバンク以外0570666910、0570069101、0923035950、0923037857、05058173525、05058170000、0120691064、05018084005、0923035631、0923035300ソフトバンク上記番号のほかに、0032069000、32069000、21092、244070、253000、253001で通知される場合がございます。SMSの受信料は無料です。
電話帳ナビで調べても、「092-303-5631」は楽天カードセキュリティーセンターと出てきます!
15時頃に電話をしたのですが、すぐにはつながりませんでした。
時間を少しおいて18時頃に電話をし、2分ほど待っていたらつながりました。
電話での内容は
・本人確認
・不正利用が疑われるものについて自分が利用したものかどうかの確認
・今後の対応の説明
というシンプルなものでした。
不正利用があった前後の日程の支払いについて聞かれることになるので、
いつ何に使ったかを把握していることが重要です💡
電話終了後の対応
電話が終わってから、楽天IDとパスワードの再設定、カード再発行の手続きを行いました。
こちらのメールは電話をしている最中に送っていただき、メールが届いているかも確認をしてくれたので安心して実行することができました。
(念の為メールアドレスはチェックしました)
再発行されるカードは土日含めて10日ほどかかるとのことでしたので、カードが1枚の私はこの間はカードがない生活になってしまいます。
カード到着まで
電話対応終了後、3日後にカード作り直しのメールが届きました!
メールから1週間程度でカードが到着するとのことでしたが、メールから3日後には無事にカードが到着しました😊
実質使えなかった期間は1週間ほどだったので、特に困ることもなく済みました。
ただ、少しでもキャッシュレス決済ができるようにと、
事前に楽天キャッシュへの入金を少ししていたのですが、こちらは有効な楽天カードを登録していないと楽天キャッシュの使用もできなかったのは誤算でした💦
楽天のポイント払いにはあてられたので、なんとか役に立ちました。
もし、カード1枚に集約されている方で、不正利用の疑いがあった場合には、事前に楽天キャッシュやPayPay、Suicaなどへの入金をしておくことをおすすめいたします!!
カードが届いた際には料金の支払いをカード払いにしていたものを再設定しなくてはいけないので、漏れがないようにしたいと思います。
まとめ
クレジットカード不正利用の発見から再発行までの流れ
1.不正利用の発見
2.不正利用の疑いがあるサイトへの問い合わせ(今回はUberでした)
3.楽天カードのチャットサポートへの問い合わせ
4.楽天カード信用管理部との電話での確認
5.カード再発行手続き
原因・対策
今回の電話サポートでの話の中で、楽天IDとパスワードが漏洩してしまっている可能性があるという話をいただきました。
IDはメールアドレスに設定、パスワードは使いまわして使用していたので、これが原因の一つだと思います。
ワンパスワードは使用しているので、新規パスワードはワンパスワードに生成してもらいました。
改めて、使い回しのパスワードではセキュリティが弱いことを認識しました。
それでも不正利用されてしまうこともあると思います。
カードの再発行には10日程度かかってしまいますので、キャッシュレス決済をしたい方は不正利用を発見したら利用しやすいサービスに最低限入金しておくとカードがない間の生活も楽になると思います。
また、定期的な利用明細のチェックをすることで早期発見に繋げられるので、家計管理は守る力UPにも重要です!