この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/11/11
メルカリでたまった残高、どう使っていますか?私も最初は商品を購入するだけでしたが、メルペイを使って贅沢な時間を過ごすことができました。今回は妻と「コメダ珈琲」で金額を気にせず好きなメニューを楽しみ、充実したひとときを満喫。現金化の手数料が気になる方、メルペイでこんな使い方もおすすめですよ!
【導入】メルカリ販売利益の使い道
メルカリで商品を販売すると、その利益は「残高」としてアカウントに反映されます。この「残高」は、以下の方法で利用できます(※「アプリでかんたん本人確認」を設定済みの場合)。
・銀行口座へ振込申請
・メルカリでのお買い物に利用
・メルペイが使えるお店で利用
・メルペイのあと払いの支払いに利用
・残高を「おくる・もらう」で友人に送る
・「メルカリ寄付」で寄付する
不用品の販売を始めた当初、私は残高がある程度たまったら銀行に振り込む予定でした。しかし、振込手数料が200円かかると知り、現金化をためらい、しばらくの間メルカリ内でのお買い物に利用することに。そんな中、「このメルペイを使って、贅沢な時間を過ごしてみたい!」という気持ちが芽生えました。今まではモノを買うことに利用していましたが、今度は「コト消費」、つまり体験にお金を使ってみたいと思ったのです。調べてみると、メルペイが使える店舗は多く、普段利用している飲食店も含まれていました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください