- 投稿日:2024/11/24
- 更新日:2024/12/09

こんにちは!
管理栄養士として病院・高齢者施設等で献立作成に携わってるおもちです。
病院や施設では朝食・昼食・夕食の1日3食、365日の食事の献立を考えている管理栄養士が
🤷🏻♀️自炊を始めたけど、何を作っていいか分からない
🤷🏻どうやって献立を考えたら良いの?
🤷🏻♂️毎日同じような食事が続いてしまう
そんな方々に向けて献立のたて方について解説します。
少し長い記事となっているので、ぜひブックマークをしてゆっくり読んでくださいね。
自分で献立をたてられるようになると
✅毎日何を作ろう?と考える時間が減る
✅食材ロスが減る
✅買い物リストを作れる
✅スーパーで無駄な買い物をしなくて済む
✅結果的に食費の節約につながる
などのメリットがあります。
最後まで目を通していただき、少しでも参考にしてもらえれば嬉しいです。
主食・主菜・副菜でバランスの良い食事をめざす
突然ですが、皆さんは「バランスの良い食事」と言われてどんなことを思い浮かべますか?「バランスの良い食事」って聞くと、ついカロリーや糖質を気にして難しく考えがちですよね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください