- 投稿日:2024/11/16
- 更新日:2025/09/29

この記事は約2分で読めます
要約
あなたは家のお金と、自分のお小遣いの管理はどうしていますか?
私は家計とお小遣いをきっちりと分けたい派です。そうすると装備品リストの持ち物が増えてしまうので、どうしようかと考えて「kyash」を使うことにしました。
私のkyashの使い方を紹介します。
あなたは家のお金と自分のお小遣いの管理はどうしていますか?
わたしの場合は家計とは別で、自分専用のお小遣い口座とカードで管理しています。
・銀行口座 家計は地方銀行、自分は住信SBI
・クレジットカード 家計用と自分用 (計2枚)
↓装備品リストを減らすために今後は↓
・家計口座 住信SBI銀行、自分は楽天銀行
・クレジットカード 三井住友カードNL (1枚)
に変更しよう考えました。
ですが自分用のクレジットカードがないとキャッシュレスが使えないし、不便でどうしようかと考え抜いてkyashの利用してます。
今回は私のkyash利用方法を紹介します。最後までお読みいただけると嬉しいです。
kyashメリット
私が使用しているkyashバーチャルカードの
メリットです。
5つのメリット
・発行手数料が無料
・本人確認も不要
・銀行口座から自動引落が無料
・チャージ式で使いすぎも防止できる
・キャッシュレス決済のQUICPayが使える

続きは、リベシティにログインしてからお読みください