• 投稿日:2024/11/15
デブ脳【痩せる!】本要約

デブ脳【痩せる!】本要約

会員ID:NBivadZC

会員ID:NBivadZC

この記事は約3分で読めます
要約
『THE デブ脳』は、痩せられない原因が意志の弱さではなく脳内物質にあることを解説する書籍です。ダイエット外来医師が10万人を診察して得た知見を基に、脳内物質が食行動に与える影響を説明し、太る習慣を科学的に改善する方法を提案します。ここでは具体的な実践法が紹介されています。

痩せられない原因は脳にあった!デブ脳

痩せられないのは意志の弱さではなく、脳内物質の影響です。例えば、甘いものがやめられないのは、セロトニンという「幸せホルモン」が関係しています。セロトニンは心のバランスを保ち、ストレスを和らげますが、生活習慣が乱れたり栄養不足になると分泌が減少します。その結果、甘いものを食べてセロトニンを補おうとするため、食行動が乱れます。この状態を「デブ脳」と呼びます。太る行動の原因は意志ではなく、脳内物質にあるのです。

以下は私が読んで特に実践しやすいと思った行動を項目別に1つずつ出してみました。

食事内容で培ったデブ脳を治す

食事を12時間に収める

ダイエットのカギに食事の時間があります。たとえば朝食7時、昼食12時、間食15時、夕食20時に晩酌も含めると食べ終わりが22時。この場合、食事の時間が15時間になります。その間、消化器官がずっと働いています。この食事時間を1日12時間に収めるのがポイントです。朝食が9時なら午後9時以降は食べてはいけません。こうすることで食べる時間と絶食の時間をきちんと分けることで、時間の感覚を作り出す体内時計にメリハリがつきます。その結果、栄養素の代謝が良くなりエネルギー消費量も改善します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:NBivadZC

投稿者情報

会員ID:NBivadZC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:oagchHst
    会員ID:oagchHst
    2025/02/10

    とっても参考になりました。ありがとうございます。

  • 会員ID:HHRX6Zgp
    会員ID:HHRX6Zgp
    2024/11/15

    とても参考になりました。 ありがとうございます。 Todoリストはこういう場面でも使えるとは驚きでした😮

    会員ID:NBivadZC

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/15

    モグさん デブ脳🧠 なかなかパワーワードでした😱 思い当たる節が多く学びになりました🙇‍♂️ ありがとうございました🌈

    会員ID:NBivadZC

    投稿者