- 投稿日:2024/12/18
- 更新日:2025/10/05
![[理想の介護転職]良い介護会社を探すとっておきの方法(施設系)※人材紹介非推奨](https://storage.googleapis.com/library-production-b8884/uploads/library_article/thumb_url/37862/thumb_%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E3%81%AE__3_(2).png)
何故、人材紹介会社を使った転職はダメなのか?
一つの事実として、
介護士は「高収入・高スキル人材」ではない。→両学長の言う人材紹介の対象となる職種ではない。です。
※少なくとも、エリア長・一部施設長レベルでなければ人材紹介は寧ろ不利になると認識して頂いて大丈夫です。
管理者〜介護士は「自分で探せ!」です。
良い会社は「人材紹介求人は面接すらしない」です。なぜなら、
1.紹介手数料が高い。(約40~100万)
2.ビックリのスピードで辞める事が多い。
3.紹介会社はその人の成りも知らないまま紹介してくる。
4.転職という人生に関わる事を人材紹介に頼るマインドが厳しい。
介護に関する最良の転職はシンプルです。
①直接応募をする事
これだけで、ライバルよりも上位になれること間違いなし。
→「◯ 現在は職員が充足。人材確保は口コミ・評判、リファラル採用(*)がメイン。介護職員の求人媒体などにかけるお金は数百万円からゼロに。」
これがポイントとなっている。それが全てです。会社は「人材紹介=嫌っている」というのが通説となっています。
1.対象地域の職場の探し方
Q:「でも、山ほどある会社からどうやって選べばいいの?」
A:「先ず、働きたい地域に会社がどれくらいあるかを知ろう!」
お勧めのサイトを紹介します。
※近隣施設をチェックするのみで、活用は全くお勧めしません。紹介会社ほどではありませんが転職先に手数料がかかる=ちょっと微妙。です。
先ず、「みんなの介護orジョブメドレーで近隣施設をチェック」します。
①みんなの介護を使う場合
基本的には「入居希望者用のサイト」の為、働き方に関しては掲載されていません。希望の施設があったらググりましょう。
②ジョブメドレー(他求人サイト)
2番目の推薦です。「そもそも1番優秀な施設はわざわざ求人出しません」ので、みんなの介護で迷う場合の選択肢です。
もし、求人サイトで見つけても、直接自社サイトから応募しましょう。
(私は求人サイト経由なだけでも減点します。だって、高いんだもの・・)
2.良い会社チェック
Q:「ネットの情報や噂だと、あまり良くないのかな?」
A:「百聞は一見に如かず!先人の意見がマトモと思うな!見に行け!」
ネットの情報はあまり当てになりません。業界的に転職者が多いです。その為、コメント自体が主観的で詳細がないものが多く、「いや、それって共感して欲しいのか笑って欲しいのか・・」というネガティブコメントが多くあります。
「良い会社はルールに厳しく、悪い職員は指導する。悪い会社はルールを捻じ曲げてナァナァにする」です。退職者のコメントはあまり参考になりません。つまり、自分で見に行きましょう。
見学時(面接時)に下記をチェックしましょう。
①休憩時間 = ハッキリ応えられるか。です。人間商売な為、休憩がしっかり取りにくい職業です。なので、想定上の時間設定だけでもない会社=職員がナァナァで実際は休憩が難しい恐れがあります。
②給与 = 具体的な金額を年収で言えるか。です。(賞与がある場合は、想定年収が言える事)。
両学長的に言えば「いきなり金の話・・」ではありますが、個人的に確信をもって「給与の事前提示がない介護系の会社はヤバい」です。
基本的に、最低賃金に近い職業なのと介護職員等処遇改善加算の自由さがあり、施設毎にかなり差があります。
本当に残念な話ですが「介護業界は人件費に困ったら特定技能とか使えばいいし、人員比率守れればいいや」程度の認識の会社は大手にも少なくありません。
自分のスキルを安売りしないよう、言いにくいかもしれませんが、しっかり凡そでも良いので確認してください。
③自分の介護観で譲れないところ = 上記がOKな前提で、ご自身の職業観もチェックしてください。
「私は給与よりも働き方なの」というのがおかしいとは思いませんが、業界的には常に最低賃金が想定されます。リベシティにおける「自分こそが最大の資本」であると考えた時、本当に信念以外の全てをドブに捨てていいのか・・・。と思っています。
因みに私の介護観は・・・「本当に望むサービスだったら、オプションでもやってくれる」事です。でしたので、特養から有料へと転職しました。今では楽しく「本当に望まれるサービス」をお金換算してます(笑)
3.希望会社の求人チェック
Q:「興味あるけど、募集しているのかな?」
A:「聞いた方が早い!寧ろ、向こうからわざわざ言ってくるのは怪しいよ!」
①求人サイトをチェック※求人サイト経由の連絡は×!
②直接電話で聞く
です。
推奨会社は「求人サイトで掲載していないけど、直接電話したら募集してた」が真の当たり会社です。
因みに「電話って迷惑じゃないかな・・」と思っている方に私から一言。
『本当に嬉しい。その場でジャンプしちゃう。有難う。電話いつでもしてね!』です。
私共からしたら、貴方がそうやって頑張って探して直接連絡してくれたお陰で採用費用が10万円強浮くんです。
・・・そんな素敵な人、採用しないなんて罰当たりな話ないでしょう??
「誰でもなれる」けど「誰でも生き残れる訳ではない」
何も知らないまま、ただ流されるままに仕事をしていては、ただ被害者となり、介護職を嫌いになって辞めていくだけです。
・良い介護
・同じ価値観
・良い待遇
は自分で掴むものです。
「誰でもなれる」と言われる職業だからこそ、そこでの生き残り方にはちょっとした工夫が必要です。
介護業界の同士に向けて。。
「副業よりも、先ずは自分資本で収入を増やそう!」を応援致します。
少しでも「自分で探す」=実は1歩でも50%得する
本当に忙しくてお悩みの際はご連絡下さい。
リベシティの仲間として、出来る限りのサポートを致します。