- 投稿日:2024/11/14
- 更新日:2024/11/14

我が子の発達がゆっくりな気がする。
発達の指摘をうけて療育に通っている。
そんな親御さんにとって小学校という場所は心配事の一つではないでしょうか。
私の娘は、小学校二年生の夏休み明けから不登校になりました。
そして、4歳の息子は全体的に発達がゆっくりなため療育に通っています。
娘が小学校に入る前、もっとできることが山ほどあったのに。。
と、反省してやまない私が、息子の就学に向けてできることをまとめてみました。
※あくまで我が家の一例なので、当てはまらない方もいらっしゃると思います。温かい目で見ていただければ幸いです。
無理に学習させない
我が子は発達がゆっくりだから少しでも学習を進めておかないと。
親御さんからすると、学習が遅れる不安からいろいろ先回りしたくなるのではないでしょうか。
とてもお気持ち分かります。
娘の時、私もそうでした。
しかし、私の子供たちのように発達に特性があったり、ゆっくりだったりする子は、保育園、幼稚園に通うだけでも想像以上に疲れています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください