• 投稿日:2024/11/14
実体験㉙:マネーフォワード(無料版)で個人家計管理を1年やってきた私の結果と考察。

実体験㉙:マネーフォワード(無料版)で個人家計管理を1年やってきた私の結果と考察。

  • 1
  • -
会員ID:vNtxTQTW

会員ID:vNtxTQTW

この記事は約10分で読めます
要約
実体験シリーズ家計簿編:マネーフォワード(無料版)で個人家計管理をやってきた私の結果(2024年11月時点)と考察内容を簡単にまとめました。 ~「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」利用ケース~ 直近までの「軌跡」と「実例」として、少しでも参考になれば幸いです。

⓪: 【まえがき】


約1年程前(2023年末)から、「家計管理アプリ(無料版)」をダウンロードして利用し、私個人の家計簿管理を本格的にするようになりました。


これまで、何となく毎年の収支はこんな感じ、毎月の収支はこんな感じかな~と、漠然と頭の中だけで理解している状態のまま、何年も過ごしていましたね。


私が現在利用しているアプリは、本家の「マネーフォワードME」とは別の家計管理アプリとなります。


ずばり、提携先の1つである「マネーフォワード for 住信SBIネット銀行」(以下、MFfor住信SBIネット銀行)の家計簿サービスです。


https://www.netbk.co.jp/contents/lineup/sp-app/moneyforward/


選んだ理由は単純で、


1:アプリの固定費がかからない、モノが良かった。

2:スマホだけで便利に、とにかく簡単に操作できる。

3:無料でも連携数がある程度あって、見やすいグラフ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vNtxTQTW

投稿者情報

会員ID:vNtxTQTW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません