• 投稿日:2025/02/03
4時間かかった宿題が20分に! 書くのが苦手な子供が笑顔になった理由✨

4時間かかった宿題が20分に! 書くのが苦手な子供が笑顔になった理由✨

会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約4分で読めます
要約
「うちの子書くのが苦手なんです…」そう相談に来てくれたお母さんは涙を流してお話されました… 4時間かかっていた漢字の宿題を20分に減らしたら、表情が変わり始めました。学力も高いのに書けない。そんな子を救った意外な提案とは?🤔病院に行かなくても大丈夫です✨

こんにちは。【現役小学校教員】のりまつです。

私は特別支援コーディネーターとして、多くの保護者の方々の相談をお受けしてきました。

今日は、ある保護者との面談で、小さな提案が大きな希望に変わった経験をお話したいと思います。

希望.png

特別支援コーディネーターとは

・学校で特別な支援が必要なお子さんのサポート役
・保護者相談窓口
・担当の先生と協力して支援方法を考える
・校内の支援体制を整える

どこの学校にも必ずいます。私はこの役割をしています。

コーディネーター.png

ある面談で…

「うちの子、勉強はできるのに、書くことが苦手で…」

そう語り始めたお母さんの不安そうな表情が、今でも心に残っています。

お子さんの状況

・知能は平均を大きく上回る
・学力テストの成績も良好
・それでも、文字を書くことが苦手
・週に1回は学校を休んでしまう
・自信をなくしている

特に漢字の宿題では、たった1ページに4時間かかったこともあったそうです

識字障害.png


書字障害

書字障害とは、知能や学力に問題がないにもかかわらず、文字を書くことに非常に困難を感じる状態です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:IYhdjsGk
    会員ID:IYhdjsGk
    2025/03/07

    とても読みやすかったです✨ 必要な内容が端的に、しかもテンポよくまとめられていてすーっと頭に入っていく感じでした! うちの子もおそらく書くのが苦手で勉強ぐ嫌になりそうな予感がします。2026年に小学校入学なので参考にさせていただきます! 有益な情報ありがとうございました🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/03/07

    けびんさん✨ 文章はAIさんにお手伝いしていただいてるのは、内緒です🤫 お褒めいただきありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:yVPzGqyn
    会員ID:yVPzGqyn
    2025/02/03

    うちの子はまさにこのタイプで、読んで理解するのは早いですが、鉛筆を持つのが大の苦手で、毎日の漢ド計ドに手こずっていました💦 ただ、小3で鉄分不足がわかってサプリなどで補充したら、見違えるように字がキレイになり、宿題もだいぶスムーズにできるようになり、絵の作品もまともに描けるようになりまして…😅 この事を親御さんや教育関係のみなさんにもっと知ってもらえたらなあ…と思っていたこと、この記事を読んで思い出しました😅

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/02/03

    ちゃーこさん✨️ 鉄分不足が原因だったのですか❗️❓️やはり食生活大切なのですね📝 大変勉強になります📖 サプリ、試してみる価値、大いにありますね❗️ 有益な情報とコメントありがとうございます🙇

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

  • 会員ID:2Tr1rvv7
    会員ID:2Tr1rvv7
    2025/02/03

    のりまつさん☆ おはようございます😃 素敵な投稿をありがとうございます🙏 書くのが苦手なら書かなくてもいいからの安心する言葉に 具体的な算数や漢字への取り組み方が 書いてあり、3児の子供を育てているのでとても参考になりました🙏 素敵な一日を☆

    会員ID:78ongmwo

    投稿者

    2025/02/03

    らみぱんさん✨️ 参考にしていただけたなら、なによりです☺️ まじめな方、良い方は先生に配慮をお願いしづらいですよね💦 今はひとりひとりのニーズに合った教育をするようになってきています。 困ったことがあったら、担任の先生に相談して、配慮してもらったほうがいいですよ☺️

    会員ID:78ongmwo

    投稿者