- 投稿日:2025/02/03

こんにちは。【現役小学校教員】のりまつです。
私は特別支援コーディネーターとして、多くの保護者の方々の相談をお受けしてきました。
今日は、ある保護者との面談で、小さな提案が大きな希望に変わった経験をお話したいと思います。
特別支援コーディネーターとは
・学校で特別な支援が必要なお子さんのサポート役
・保護者相談窓口
・担当の先生と協力して支援方法を考える
・校内の支援体制を整える
どこの学校にも必ずいます。私はこの役割をしています。
ある面談で…
「うちの子、勉強はできるのに、書くことが苦手で…」
そう語り始めたお母さんの不安そうな表情が、今でも心に残っています。
お子さんの状況
・知能は平均を大きく上回る
・学力テストの成績も良好
・それでも、文字を書くことが苦手
・週に1回は学校を休んでしまう
・自信をなくしている
特に漢字の宿題では、たった1ページに4時間かかったこともあったそうです。
書字障害
書字障害とは、知能や学力に問題がないにもかかわらず、文字を書くことに非常に困難を感じる状態です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください