• 投稿日:2024/11/14
  • 更新日:2024/11/15
介護福祉士が収入アップにならない理由5選

介護福祉士が収入アップにならない理由5選

会員ID:tfRFvRIC

会員ID:tfRFvRIC

この記事は約4分で読めます
要約
介護福祉士を頑張って取得できた!気持ちを引き締めて頑張ろう! そう思われた方に、あまりお伝えはしたくないことを私の視点と経験をもとに お伝えする内容となっています。

リベの皆さん。お疲れ様です。

今回は、私が9年間勤めた介護老人保健施設で介護福祉士の資格を取得して、収入アップにつながらないと感じたことをお話しします。


この記事は、決して介護福祉士は役に立たない、意味がないといった内容ではなく収入アップの観点から見た私の意見を書かせて頂きました。


1.資格保有者も無資格者も、行う業務はほぼ一緒


介護施設で働いているとメインの仕事は入所者様の食事・入浴・排泄の介助(お手伝い)になります。これは、資格を持っていても保有してなくても基本慣れれば誰でもできます(一部の施設では、資格保有者だけでないとできない所もあります)

肝心の資格手当ですが‥雀の涙ほどです😢

資格取得のためにかかった教材費、受講料、受験料、資格登録証料、模擬試験代などを含めると、元を取るまでかなり時間がかかると感じました。


2.そもそも福祉業界の基本給が安い!

これはそのままの内容で仮に、資格手当が他社より多くても、基本給が高くなければ必然的に手取りは少なくなります。(社会保険料、厚生年金、所得税などで容赦なく差っ引かれます💦)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tfRFvRIC

投稿者情報

会員ID:tfRFvRIC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:HySx893t
    会員ID:HySx893t
    2025/01/21

    介護保険・障害福祉サービス制度が公的範囲内でとなるので、収入の天井が低いのが見えてしまいますね。 ケアマネや介護講師(介護福祉士5年以上+講習)でも限界はあるし(…少なくても婚活女子に要求される最低金額の年収500万円でも至難の業)、、そういう悩みの方が多いのはリベでも多いかと思います。(自分も含め) なのでブログとかでなければ、現実的には悲しくも介護職のダブルワークという方が多いのは現実です(=自分も年末にノウハウ図書館に掲載)。 けども救いなのは需要と供給のバランスで供給側が少ないお蔭で仕事が出来ればあぶれる確率が低いのが救いかもしれません。

    会員ID:tfRFvRIC

    投稿者

    2025/01/21

    そうなんですよ💦収入の天井を上げてくれれば業界全体も変わるのかなと思います。 収入面だけで見ると、ホントに割に合いませんね…。 私のかつての同僚もそうでした(生活できないので💦)。 せめて、手取りが増えるような構造にしてほしいですね😞 レビューありがとうございます✨

    会員ID:tfRFvRIC

    投稿者