- 投稿日:2024/11/14
- 更新日:2024/11/15

リベの皆さん。お疲れ様です。
今回は、私が9年間勤めた介護老人保健施設で介護福祉士の資格を取得して、収入アップにつながらないと感じたことをお話しします。
この記事は、決して介護福祉士は役に立たない、意味がないといった内容ではなく収入アップの観点から見た私の意見を書かせて頂きました。
1.資格保有者も無資格者も、行う業務はほぼ一緒
介護施設で働いているとメインの仕事は入所者様の食事・入浴・排泄の介助(お手伝い)になります。これは、資格を持っていても保有してなくても基本慣れれば誰でもできます(一部の施設では、資格保有者だけでないとできない所もあります)
肝心の資格手当ですが‥雀の涙ほどです😢
資格取得のためにかかった教材費、受講料、受験料、資格登録証料、模擬試験代などを含めると、元を取るまでかなり時間がかかると感じました。
2.そもそも福祉業界の基本給が安い!
これはそのままの内容で仮に、資格手当が他社より多くても、基本給が高くなければ必然的に手取りは少なくなります。(社会保険料、厚生年金、所得税などで容赦なく差っ引かれます💦)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください