• 投稿日:2024/11/15
  • 更新日:2024/11/24
年賀状地獄から脱出!心の重荷を下ろす新しい年始のコミュニケーション戦略

年賀状地獄から脱出!心の重荷を下ろす新しい年始のコミュニケーション戦略

会員ID:1v6T8fk0

会員ID:1v6T8fk0

この記事は約3分で読めます
要約
年賀状は日本の伝統的な年末年始の挨拶の1つですが、 現代のライフスタイルの変化に伴い、年賀状を送る重要性が減少していて、毎年なんとなく社交辞令で送っていると思いませんか? 思い切ってやめることのメリットと新たなコミュニケーションスタイルについて紹介します。

はじめに

年賀状は日本の伝統的な年末年始の挨拶の1つですが、義務ではありません。
思い切ってやめてみませんか?

あなたの心の重荷を下ろし、自由を選択してきましょう!

年賀状が生み出すストレス

年賀状について、多くの人が以下のようなストレスを抱えています。

①精神的ストレス

・義理で送っている感覚
・喪中の方への配慮
・返信の義務感
・人間関係の形式的な維持
・毎年同じような内容を書くことへの倦怠感

②経済的ストレス

・はがき代:85円×枚数
・印刷費:両面印刷約11円×枚数
・年賀状ソフト代:平均4,200円

例として上記のような費用がかかりますが、
例えば50枚作成するとしたら
85×50+11×50+4200=9,000

1年あたり合計9,000円の費用が発生し、
毎年のことになると結構な経済的ストレスになります。

③時間的ストレス

・デザイン、印刷:2-3時間
・裏面の一言コメント:1枚あたり3-5分

例として上記のような時間がかかりますが、
例えば50枚作成するとしたら最大で
180+5×50=430

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:1v6T8fk0

投稿者情報

会員ID:1v6T8fk0

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:rhyQMqal
    会員ID:rhyQMqal
    2024/11/19

    時間、お金、脳のリソース含め昔ながらの決め事、決まり事になってる習慣をどう捉えるか?ですね。 自分は7年前にやめました(笑)。 こちらから出さなくなったから今年は2枚。今の時代に残るなら良い習慣、残らないなら必要ない習慣になるのかもね??? 様々な考え方を見直せました(笑)。

    2024/11/19

    ハッティーさんレビューありがとうございます! 時間、お金、脳のリソース。。本当におっしゃるとおりですね。 私も今年からそこを考えなくていい分、本当に清々しいです✨️ もっと早くやめておけばよかったです😂

    会員ID:1v6T8fk0

    投稿者