• 投稿日:2024/11/17
スプレッドシート初心者必見!プログラミングの基本3つの概念との共通点を解説

スプレッドシート初心者必見!プログラミングの基本3つの概念との共通点を解説

  • -
  • -
会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約3分で読めます
要約
この記事では、**プログラミングの基本3つの概念(順次処理、条件分岐、繰り返し処理)**が、スプレッドシートの関数とどのように共通しているかを解説しました。

スクリーンショット 2024-11-15 17.12.45.png

スプレッドシート🔰必見!プログラミングの基本3つの概念と関数の共通点を解説

プログラミングには「順次処理」「条件分岐」「繰り返し処理」という基本の流れがあります。実は、これらはスプレッドシートの関数にも共通している考え方です。この記事では、スプレッドシート初心者の方にもわかりやすく、プログラミングの基本概念とスプレッドシート関数の共通点を表を使って解説します。

プログラミングの基本3つの概念とスプレッドシート関数の共通点

スクリーンショット 2024-11-15 16.28.44.png1. 順次処理:1つずつ順番に実行

順次処理とは、上から順番に1つずつ実行していくことです。プログラミングでもスプレッドシートでも、処理の流れが順番に進む点で共通しています。

プログラミングの例

スクリーンショット 2024-11-15 16.30.37.png

スクリーンショット 2024-11-16 8.03.04.png

スプレッドシートの例

=A1 + B1 * 2
この数式では、まずB1 * 2が計算され、その結果がA1に足されます。

スクリーンショット 2024-11-15 16.46.12.png

スクリーンショット 2024-11-16 8.05.28.png

2. 条件分岐:もし〜なら

条件分岐は、「ある条件に応じて処理を変える」仕組みです。スプレッドシートではIF関数を使えば簡単に実現できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません