• 投稿日:2024/11/16
前澤友作さんの「カブアンド」とは?僕がやらない理由

前澤友作さんの「カブアンド」とは?僕がやらない理由

  • 2
  • -
会員ID:FcbB2gXk

会員ID:FcbB2gXk

この記事は約2分で読めます


はじめに


学長ライブでもたびたび質問がくる前澤友作さんの新たなサービス「カブアンド」。

このサービスは、通常ポイントがなどがもらえるところ「カブアンド」だと未公開株がもらえて株主になれるという仕組みです。

僕はMZDAOという前澤さんがやっていたサービスに参加していた事があるため、このようなメールが届きました

IMG_2141.pngIMG_2142.pngIMG_2143.png

ですが今回はこのサービスに参加しないことを決めました。

その理由について、僕なりの視点で説明します。



僕がやらない理由


僕がこのサービスに参加しない理由は、以下の通りです


1. リスクが不明確


「株主になれる」という表現は魅力的ですが、まだ株価が確定しておらず、リスクが不透明です。

投資をするなら、もう少し透明性の高い情報が欲しいと感じました。


2. 他の投資との比較


僕は現在、オルカンに投資をしています。

長期的な分散投資のほうが自分のリスク許容度に合っているため、今回のような一つの事業に集中投資するのは控えたいと思いました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FcbB2gXk

投稿者情報

会員ID:FcbB2gXk

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません