- 投稿日:2024/11/17
ノートパソコンユーザーのみなさーん!
ノートパソコンを使うと腰が痛くなる…👩💻
肩が凝るし、首が前に突き出ちゃう…👨💻
なんてこと、ありませんか⁉️
実は、私も同じ悩みを抱えていました。けれど、ちょっとした工夫でびっくりするほど楽になるんです!
今回は、ノートパソコン作業で姿勢を良くするコツやおすすめの道具をお伝えします。
一緒に快適な作業環境を作りましょう😊

ノートパソコン作業の理想的な姿勢とは?
1 正しい目線の位置
📌画面の上端が目の高さにくるように調整。
📌視線が自然に少し下向き(10〜15度)になるのが理想。
2 肘と膝の角度
📌肘は机に置いて90度以上の角度を保つ。
📌膝は椅子の高さを調整して、床に足がしっかりつき、膝が90度になるように。
3 背中の姿勢
📌背中は丸めず、自然なS字カーブを保つ。
📌椅子の背もたれを活用し、腰をしっかり支える。
4 首の角度
📌首は前に突き出さず、肩の真上にくる位置を意識。

理想の机や椅子の高さ
続きは、リベシティにログインしてからお読みください